女性部
6月 11 @ 3:00 PM
3:00 PM
家庭部オンラインセミナー ファミリートーク 神様は日本を、あなたの教会を、そして家庭をこよなく愛して交わろうと働きかけてくださっています。 身近な人との関係に生じる意見の食い違いや対立は、理解とコミュニケーションから解消されることが多いのではないでしょうか。 各分野の専門家にお話を聞き、質問をしたり、みんなで話し合うことで、 お互いの理解を深めるひとときをご一緒いたしましょう。
3:00 PM
家庭部オンラインセミナー ファミリートーク 神様は日本を、あなたの教会を、そして家庭をこよなく愛して交わろうと働きかけてくださっています。 身近な人との関係に生じる意見の食い違いや対立は、理解とコミュニケーションから解消されることが多いのではないでしょうか。 各分野の専門家にお話を聞き、質問をしたり、みんなで話し合うことで、 お互いの理解を深めるひとときをご一緒いたしましょう。
8月 13 @ 3:00 PM
3:00 PM
家庭部オンラインセミナー ファミリートーク 神様は日本を、あなたの教会を、そして家庭をこよなく愛して交わろうと働きかけてくださっています。 身近な人との関係に生じる意見の食い違いや対立は、理解とコミュニケーションから解消されることが多いのではないでしょうか。 各分野の専門家にお話を聞き、質問をしたり、みんなで話し合うことで、 お互いの理解を深めるひとときをご一緒いたしましょう。
12:00 AM
三育教育応援オンライン企画 「ありがとう、三育」 感謝の証と祈り 「ありがとう、三育」には、外国語・日本語バージョンとも、たくさんのご参加をいただきました。ありがとうございました。 本物の生き方を知る「真の教育」が受けられたことへの感謝 親元を離れた寮生活で、可能性と成長を見守っていただけた感謝 経済的、霊的、将来的なビジョンを描けたことへの感謝 なぜ三育を選ばれたのか、入学・転入を考えておられるご家庭の参考としていただけたと思います。 これから見学会の参加をお考えの方には、以下の動画やリンクをご紹介ください。 みんなで三育教育を応援しましょう! 三育教育への感謝のお話からご紹介します (広島三育学院高校3年男子保護者のインタビュー) 三育中学校 見学会 日程一覧 生徒たちを直接ご覧いただけます。見学会でこんな先輩になりたい!と思うお子さんも多いです。 三育中学校 寮宿泊体験・学校説明会 9/12締切 学校の食堂で食事をし、寮の大きなお風呂に入り、中学生と同じ部屋で一日生活してみるといろんなことが分かります。その間に分からないことがあれば、どんなことでも中学生に直接聞けるチャンスです。みんな同じ経験をしてきた中学生ですから親身になって答えてくれます。みなさん一人ひとりにバディーというお世話係の中学生が一緒についてくれるので安心です。ぜひ、このチャンスに寮生活を体験してみてください。 ■広島三育学院中学校 ①9/17(土):オンライン・オープンキャンパス 申込期限 9/12月曜 内容:中高生の在校生が登場し、学校生活や寮生活の様子をご紹介します! ②10/1(土)、10/2(日):来校型オープンキャンパス 申込期限 9/26月曜 内容:寮の宿泊体験をはじめ、授業体験などキャンパスでの様々な学校生活を体験いただけます! 【個別見学もどうぞ】 個別の見学や進学相談お受けしますのでお気軽にご相談ください。 ご希望の方は下記へお問い合わせください お問い合わせ TEL.0847-33-0311(広島三育学院中学校) ■三育学院中学校 【寮宿泊体験・学校説明会】 ①9月24日(土)16:00〜9月25日(日)11:00 ②10月8日(土)16:00〜10月9日(日)11:00 ③11月以降  (金)19:00〜(土) 個別寮宿泊体験 ※①②は、いずれか1回のご参加となります。(同じ内容です。) ※11月以降の個別宿泊体験をご希望の方は、直接学校にお電話ください。 寮宿泊体験で、寮生活に問題がないと判断できた6年生には、寮体験終了書をお送りします。これは推薦入学試験に必須となります。皆さんのご参加をお待ちしています。 【個別見学も受け付けています】 学校見学会等の日程や内容は、COVID-19の影響を考慮して、今後も追加や変更の可能性がございます。個別の見学や進学相談お受けしますのでお気軽にご相談ください。 お問い合わせ TEL. 0470-83-0830(三育学院中学校) ■沖縄三育中学校 9月24日(土)16:00〜9月25日(日)昼食こみ オープンキャンパス2022 申込期限 9/12月曜 土曜:5・6年生宿泊(定員に達した場合は6年生を優先いたします) 日曜:小学校全学年対象 【学校見学(随時受付中)】 授業見学、寮見学、食事体験、受験相談など致します。 日時のご相談をしながら受付をいたします。 お問い合わせ TEL. 0980-52-3942(沖縄三育中学校) 三育教育ポータルサイトのリンク 幼稚園から大学院まで、すべての三育教育機関のページがまとめられています。たくさんの方にご紹介ください。 ※参加プレゼント対象の皆様(小学校5~6年生のご家庭)には、のちほど、三育フーズの美味しいものをお送りいたします。  どうぞご賞味ください。
9月 6 @ 10:00 AM – 11:00 AM
10:00 AM
challengeしてみよう!という方は、 下記からお申し込みください。 前日までにZOOMリンクをお送りします。 お友達やご家族と一緒に参加も大歓迎です。 聖書を読む、きっかけづくりにしてください!
9月 10 @ 3:00 PM
3:00 PM
家庭部オンラインセミナー ファミリートーク 神様は日本を、あなたの教会を、そして家庭をこよなく愛して交わろうと働きかけてくださっています。 身近な人との関係に生じる意見の食い違いや対立は、理解とコミュニケーションから解消されることが多いのではないでしょうか。 各分野の専門家にお話を聞き、質問をしたり、みんなで話し合うことで、 お互いの理解を深めるひとときをご一緒いたしましょう。
9月 13 @ 10:00 AM – 11:00 AM
10:00 AM
challengeしてみよう!という方は、 下記からお申し込みください。 前日までにZOOMリンクをお送りします。 お友達やご家族と一緒に参加も大歓迎です。 聖書を読む、きっかけづくりにしてください!
9月 20 @ 10:00 AM – 11:00 AM
10:00 AM
challengeしてみよう!という方は、 下記からお申し込みください。 前日までにZOOMリンクをお送りします。 お友達やご家族と一緒に参加も大歓迎です。 聖書を読む、きっかけづくりにしてください!
9月 27 @ 10:00 AM – 11:00 AM
10:00 AM
challengeしてみよう!という方は、 下記からお申し込みください。 前日までにZOOMリンクをお送りします。 お友達やご家族と一緒に参加も大歓迎です。 聖書を読む、きっかけづくりにしてください!
10月 4 @ 10:00 AM – 11:00 AM
10:00 AM
challengeしてみよう!という方は、 下記からお申し込みください。 前日までにZOOMリンクをお送りします。 お友達やご家族と一緒に参加も大歓迎です。 聖書を読む、きっかけづくりにしてください!
10月 8 @ 3:00 PM
3:00 PM
家庭部オンラインセミナー ファミリートーク 神様は日本を、あなたの教会を、そして家庭をこよなく愛して交わろうと働きかけてくださっています。 身近な人との関係に生じる意見の食い違いや対立は、理解とコミュニケーションから解消されることが多いのではないでしょうか。 各分野の専門家にお話を聞き、質問をしたり、みんなで話し合うことで、 お互いの理解を深めるひとときをご一緒いたしましょう。
10月 11 @ 10:00 AM – 11:00 AM
10:00 AM
challengeしてみよう!という方は、 下記からお申し込みください。 前日までにZOOMリンクをお送りします。 お友達やご家族と一緒に参加も大歓迎です。 聖書を読む、きっかけづくりにしてください!
10月 18 @ 10:00 AM – 11:00 AM
10:00 AM
challengeしてみよう!という方は、 下記からお申し込みください。 前日までにZOOMリンクをお送りします。 お友達やご家族と一緒に参加も大歓迎です。 聖書を読む、きっかけづくりにしてください!
10月 25 @ 10:00 AM – 11:00 AM
10:00 AM
challengeしてみよう!という方は、 下記からお申し込みください。 前日までにZOOMリンクをお送りします。 お友達やご家族と一緒に参加も大歓迎です。 聖書を読む、きっかけづくりにしてください!
11月 1 @ 10:00 AM – 11:00 AM
10:00 AM
challengeしてみよう!という方は、 下記からお申し込みください。 前日までにZOOMリンクをお送りします。 お友達やご家族と一緒に参加も大歓迎です。 聖書を読む、きっかけづくりにしてください!
11月 8 @ 10:00 AM – 11:00 AM
10:00 AM
challengeしてみよう!という方は、 下記からお申し込みください。 前日までにZOOMリンクをお送りします。 お友達やご家族と一緒に参加も大歓迎です。 聖書を読む、きっかけづくりにしてください!
11月 15 @ 10:00 AM – 11:00 AM
10:00 AM
challengeしてみよう!という方は、 下記からお申し込みください。 前日までにZOOMリンクをお送りします。 お友達やご家族と一緒に参加も大歓迎です。 聖書を読む、きっかけづくりにしてください!
11月 19 @ 3:00 PM
3:00 PM
家庭部オンラインセミナー ファミリートーク 神様は日本を、あなたの教会を、そして家庭をこよなく愛して交わろうと働きかけてくださっています。 身近な人との関係に生じる意見の食い違いや対立は、理解とコミュニケーションから解消されることが多いのではないでしょうか。 各分野の専門家にお話を聞き、質問をしたり、みんなで話し合うことで、 お互いの理解を深めるひとときをご一緒いたしましょう。
11月 22 @ 10:00 AM – 11:00 AM
10:00 AM
challengeしてみよう!という方は、 下記からお申し込みください。 前日までにZOOMリンクをお送りします。 お友達やご家族と一緒に参加も大歓迎です。 聖書を読む、きっかけづくりにしてください!
11月 29 @ 10:00 AM – 11:00 AM
10:00 AM
challengeしてみよう!という方は、 下記からお申し込みください。 前日までにZOOMリンクをお送りします。 お友達やご家族と一緒に参加も大歓迎です。 聖書を読む、きっかけづくりにしてください!
12月 10 @ 3:00 PM
3:00 PM
家庭部オンラインセミナー ファミリートーク 神様は日本を、あなたの教会を、そして家庭をこよなく愛して交わろうと働きかけてくださっています。 身近な人との関係に生じる意見の食い違いや対立は、理解とコミュニケーションから解消されることが多いのではないでしょうか。 各分野の専門家にお話を聞き、質問をしたり、みんなで話し合うことで、 お互いの理解を深めるひとときをご一緒いたしましょう。
3:00 PM
東日本教区 女性リーダーシップ研修のお知らせ 主の聖名を賛美いたします。 昨年は5年ごとに行う全国女性大会でしたが、全国単位での開催はまだ難しそうなため、今年は各教区ごと、短い時間でリーダーシップ研修を開催し、励ましと学び、祈りと献身のひとときをご一緒できれば幸いです。
  現在、世界総会の女性部にて制作された「女性リーダーシップ研修コース レベル1~4」のうち、レベル1の翻訳が終了しましたので、今後、資料を用いたリーダー研修を継続的に行えればと思います。 講師は明るく愛で包んでくださるNSD(北アジア太平洋支部)女性部長ラケル・ハライス先生です。 講師:ラケル・ハライス ラケル・ハライス 北アジア太平洋支部 児童・家庭・女性部部長 日時:2023年4月21日(金)〜22日(土) 会場:セブンスデー・アドベンチスト教団横浜本部事務所/研修センター ※コロナの感染状況や対策の変更によっては、プログラムを変更する可能性がございます。 キリストを伝えたい女性の皆さん ・神様と自分の関係について再確認したい ・活動はしたいけどどこをどう始めたらいいの?など、 女性会の担当者に限らず、長老、執事、家庭会、児童伝道、その他、どの部門でご奉仕いただいている方でも、教会を支えてくださっている皆さんの参加をお待ちしています! ※コロナの感染状況や対策の変更によっては、対策やプログラムを変更する可能性がございます。 ※遠方の方は教団研修センターに宿泊していただけます。(1泊3食込み一人1,000円 / 個食) 受付終了 健康観察票 研修参加者は受付時に健康観察票の提出をお願いします。 スケジュール(予定) 2023年4月21日金曜 15:00 受付開始 16:00 リトリートプログラム「WOMEN CAN」 17:00 夕食 18:00 研修1 ビジョンを持って目標を掲げる/祈りの会 19:30 解散 4月22日土曜 9:00 受付開始 9:45 研修2 コミュニケーション・スキル/祈りの会 11:00 礼拝「仕えるために触れる」 12:00 昼食 13:30 研修3 地方教会における女性の必要性/献身の会 15:00 解散 ※遠方の方は羽田からの高速バス到着駅まで送迎も可能です ※駐車場あり ※遠方の方で翌日ご帰宅の方は延泊も可能です。ご相談ください。 費用 事前に行う抗原検査キット代(各自、ご用意ください。2000円弱のものが多いようです) 往復交通費 研修センター宿泊代(遠方の方のみ)1人一泊3食込1000円 ※コロナの感染状況や対策の変更によっては、対策やプログラムを変更する可能性がございます。 ※遠方の場合、交通費のご相談をお受けします。所属されている教会の牧師を通してご連絡ください。 コロナ対策 参加日の朝に体調観察票の提出(Googleフォームまたは事前に郵送する用紙を受付で提出) 抗原検査を参加の朝に実施し、陰性の写真を取る(検査キット代は個人負担でお願いします) 受付で検査結果(陰性)の写真提示と体温測定 お弁当の黙食 集会ごとに手指消毒、定期的な手洗い 不織布マスク着用 一定の時間に換気します。気候によっては防寒用品をお持ちください。 プログラム実施決定日 コロナ感染状況によっては、日帰りのみの開催となります。 一ヶ月前(3/24金曜)までに宿泊可能か決定しお知らせします。 宿泊者持ち物
 着替え パジャマ 洗面用具(歯磨きセットなど) タオル、シャンプー、リンス、ボデイーソープは用意されています。 共用ドライヤーあり アクセス JR横浜線「十日市場駅」よりバス「若葉台中央行き」「若葉台南」下車 徒歩10分
 相鉄線「三ツ境駅」よりバス「若葉台中央行き」「亀甲山」下車 徒歩3分 東急田園都市線「長津田駅」よりバス「若葉台中央行き」「若葉台南」下車 徒歩10分 申し込み締切 4/7金曜 健康観察票 研修参加者は受付時に健康観察票の提出をお願いします。 お問い合わせ 教団伝道局 家庭・女性部