日本の児童虐待の現状 児童養護施設の説明 虐待の影響 子どもの心情 里親制度の説明 苦しんでいる子どもたちを、知っていただくだけでも福祉になります。地域での伝道が子どもを虐待から守る役割でもあります。 『子どもの命を守る…




2025年は女性部発足30周年記念です。
記念バナーとポスターを制作しました。印刷してご利用ください。
女性・家庭部スケジュール
女性部とは、ウーマンリブを推奨する部ではなく、男性を排斥する部でもなく、女性だけに伝道をする部でもありません。ではどんなことをする部なのでしょうか?
それは、男性と協力しあって、男女年齢人種にかかわらず伝道を活性化しサポートする部なのです。
女性たちが喜びにあふれイキイキと活躍できるように様々なサポートを行なっています。
「重要で決定的な働きがなされる時、神はこの働きのために男性たちや女性たちをお選びになります。しかし、もしこれら両者の才能が結合されなければ、その働きは失敗に終わるでしょう。」
教会への勧告 4巻 p64
世界総会オフィシャルサイト:The Women's Ministries Department of the General Conference
主を愛し 神にあって育つ
女性が教会と地域社会において、他者を育てるものとなるように
- 日々、神との霊的な時間を持つ大切さを伝える
- 神殿である自分の体を霊的、感情的、肉体的にケアすることを奨励する
心身はどんな状態ですか?
あなたの考え方、言葉、表情で神の麗しさを映し出しましょう。
神と人の声を聞くこと、受け入れることも成長と伝道の大切な要素です。
楽しく暮らし 神とともに関わる
女性が神から与えらえた賜物を十分に発揮できるように
- 家庭ならではの視点で家庭のための伝道ができるよう、交わり、学び、発想を形にする
好きなこと、いつも頼まれることはなんですか?
より磨きをかけ、用いるチャンスがきたら、ぜひ挑戦を!
明るく奉仕 神によって祝福する
女性が小グループの交わりを活用して、地域の人々に手を差し伸べられるように
- TMI(全員参加伝道)
- 数人で聖書を学ぶ会
- 長欠者との関係づくり
- 家庭対象のサークル活動など
関係づくりはイエス様の伝道方法です。
具体的には、教会員以外の方とお食事をしたりお茶を飲んだり、一緒にお話しをする時間を意識して計画しましょう。
活動紹介
「活動紹介 ~こんな企画はいかがでしょうか?~」
家庭に関する活動は、どなたにも必要とされている内容が多く、多くの方に知っていただきたい企画があります。
終活~最後の伝道のチャンス
「終活~最後の伝道のチャンス」 講師 平野美理香 東京アドベンチスト衛生病院副院長兼看護部長 三育学院大学看護学部 臨床教授 終活ライフケアプランナー 再臨を待ち望む私たちにとって、今日が最期の日かもしれません。 クリ…
インクルーシブってなんですか?~わたしと教会ができること
誰もが思いやりの心を持って助け合い、育みあえる社会って、実際のところ何をすればいいのでしょうか。 人々の生活に直結する専門家と一緒に、私たちにできること、教会に求められていることなど、一緒に考えてみませんか? 渡辺孝行 …
新着情報
アドベンチスト・マリッジ・サポート始めました
若い方々に健全なアドベンチストホームを築いてもらいたい! その一心で始めた結婚セミナー(青年部、家庭・女性部共催)は、毎回数十人の方に参加していただき、結婚に至る具体的なステップや、男女間のコミュニケーションの在り方につ…続きを読む... »