「なぜいま研修センター建設なのか」と質問を受けることがあります。それは、私たちの教会にとって最大の必要が「新生したキリストの弟子」だからです。 ユダヤの指導者であったニコデモにキリストは明言されました。「はっきり言ってお…
新生したキリストの弟子

「なぜいま研修センター建設なのか」と質問を受けることがあります。それは、私たちの教会にとって最大の必要が「新生したキリストの弟子」だからです。 ユダヤの指導者であったニコデモにキリストは明言されました。「はっきり言ってお…
私はここ数年、詩編を1日に1編読み続けています。詩編は150編あるので、1年に2回読むことになります。これはある著名な牧師の助言によるものです。 さて、詩編を読んでいくと、「人は困難の中にある。でも神はそこから人を救い出…
「イエスはガリラヤ中を回って、諸会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、また、民衆のありとあらゆる病気や患いをいやされた」(マタイによる福音書4章23節)。 キリストの働きは、教育と宣教と癒しであったと聖書は明言します。私たち…
毎年6月は、北アジア太平洋支部(NSD)内の各教団・教区・機関において「ミッションデー」が設定され、働き人の宣教精神を高め、献身を新たにするために、それぞれ工夫を凝らしたプログラムが行われています。 なぜ6月か?―― そ…
大ベストセラー ”Steps to Personal Revival ~Being filled with the Holy Spirit” が『個人的リバイバルへの道』として邦訳されました! 教団公式HPの「e-boo…
セブンスデー・アドベンチスト教団関連の様々な情報を@adventistjpでツイートしていきます。皆様のフォローをぜひよろしくお願いします。 なお、今までこのアカウントで運用していたメディアセンターは、新アカウント@Ad…
アメリカで牧師をしていた頃、ある興味深い経験をしました。安息日の午後、15人乗りのワゴン車に青年たちを乗せて近くの町へ行きました。アドベンチストのメッセージが書かれているトラクトや本を配ることが目的でした。8月中旬でした…
話題の食材「フェイクミート」の紹介で三育フーズの大豆ローフを紹介するプログラムが6月10日(月)「めざましTV」で放送される予定ですので是非ご覧ください!! 「大豆ローフ ─リッチテイスト─」は、健康を心がけている方のた…
6月5日(水)に発売されました、AERA with Kids 2019夏号に、北浦三育中学校/三育学院中学校(仮称)が掲載されました。 記事はこちらからご覧ください。
最近、意識的に祈っている「祈り」があります。キリストご自身が弟子たちに教えた祈りです。ペンテコステを待つ10日の間、弟子たちが心を合わせ熱心に祈ったあの祈りです。宗教改革者マルティン・ルターは、この祈りを「キリスト教史上…