彼のために、彼を通して、彼に! 「というのは、すべてのものは神から出て、神に生かされ、神の栄光のために存在しているからです。どうか、この神に栄光がとこしえにありますように。」(ローマの信徒への手紙 11章36節 リビング…
献金の勧め2024/12/21
助け合う管理者 高い失業率は今日人類が直面している問題の一つです。先進国でさえ労働力から除外される人々の数が著しく増えています。失業による主な問題は、食糧や住居といった生活基盤の支援です。私たちはまた、男女が就職活動で仕…
献金の勧め2024/12/14
神様の栄光のために働く 人がもし50年間、仕事をするならば、平均10万時間を仕事に費やします。残念なことに多くの人は、我慢をして仕事をこなしています。しかし、仕事は罪がこの世に生まれる前から、神様が人のために定められたも…
献金の勧め2024/12/7
祝福の掛け算勘定 サレプタのやもめの心は飢えに苦しむ息子を見て悲嘆に沈んでいました。ある朝、彼女の心配は現実となり、あと一食分の小麦粉と油だけになりました。彼女は暗い気持ちで最後の食事を作るため、木の棒を集めに出かけまし…
献金の勧め2024/11/30
祝福への応答 十分の一が初めて言及されたのは旧約聖書の創世記です。14章の冒頭に、アブラムと「いと高き神」の祭司であるメルキゼデクという王様との興味深い出会いが記されています。アブラムが敵から財宝を取り戻した直後、祭司は…
献金の勧め2024/11/23
「テント職人」の歯医者 離婚を決意した夫婦が裁判官のもとに出廷する日を決めました。ある日、妻は歯が痛くなり、歯医者に行くことになりました。その歯医者では讃美歌が流れており、気になった彼女はその歌詞の意味を歯医者に尋ねまし…
献金の勧め2024/11/16
神様の御心を! 真の礼拝の最も重要な原則の一つは、次の言葉で表すことができます。「礼拝とは、私の願いではなく、神様の御心を行うことです。」イエスさまが人として地上に生きておられたとき、「わたしが天から降って来たのは、自分…
献金の勧め2024/11/9
医療の働きを超えて 韓国の首都ソウルで医療宣教師として奉仕することに人生の大半を捧げたルー博士と彼の家族は1929 年に診療所を開業しました。ソウル療養所(後のソウル病院)は8 床の医療機関としてスタートしました。その後…
献金の勧め2024/11/2
キリストの品性へ 忠実であることによってもたらされる最大の恩恵は、品性が変えられることです。資源、時間、身体、賜物など、神様に委ねるようにと仰せられているものを私たちが委ねるとき、私たちの心から利己主義が取り除かれ、愛と…
献金の勧め2024/10/26
神様の御手の中では、すべてに価値がある ロバートは土木機械の発明家として活躍し、設計・製造した機械によって億万長者になりました。しかし彼は、機械への愛情が神様への愛と献身に取って代わるのではないかと心配し始め、妻のエブリ…