第9課 魂を勝ち取る態度を上達させる 8月29日
1.期待できそうにないところで、心を開いている聞き手を探す
①ヨハネ4:3~8、34、35。シカルのはずれにいた、イエス様の態度と、弟子たちの態度の間に、どんな違いを見ますか?
②ヤコブの井戸でのイエス様のサマリヤの女性とのやり取りは、シカルの人々にどのようなインパクトを与えましたか? ヨハネ4:28~30、39~42。
③サマリヤの町の住民は、執事のフィリポがイエス様についての真理をシェアした時、どのように応答しましたか? 使徒8:3~8。
④私たちにとって、「サマリヤ」と同じようなところは、どこですか? なぜ、私たちは、サマリヤの、心を開いている聞き手を探すことをいつも覚えていなければならないのですか? 使徒1:8
⑤期待できそうにないところで、イエス様が心を開いている聞き手を発見された例を挙げてください。
⑥期待していないところで、心を開いている聞き手を発見した時のことを、シェアしてください。
⑦イエス様の目で他人を見ることを、いかに学ぶことができますか?
2.地域の偏見を克服する
①マタイ15:21~28。イエス様とティルスとシドンの地方から来たカナンの女性のやり取りについての、あなたの意見はどんなものですか?
②このカナンの女性が、イエス様の態度を変えるのですか、それとも、他のことが起こっているのですか?
③女性がイエス様の頭に香油を注いだ時、そこにいた何人かの反応の中に、どんな地方の偏見が明らかに認められますか? マルコ14:3~9。
④どんな地方の偏見が、あなたが、イエス様の愛で人々に手を差し伸べるのを妨げますか?
3.愛をもって、真理を示す
①エフェソ4:1~3(15節も参照)。愛をもって真理を語ることが、なぜ、そんなに重要なのですか?
②愛をもって真理を語ることは、技術ですか、それとも賜物ですか?
③愛なしに真理を示す時の、否定的な結果にはどんなものがありますか?
④使徒パウロは、テサロニケの信者を、どのように描写していますか? テサロニケ2・1:3。
⑤エフェソ4:31~32。エフェソのクリスチャンへの使徒パウロの勧告は、愛をもって真理を語ることにどのように関連していますか?
⑥ペトロの勧告は、愛をもって真理を語る必要に、いかに関連していますか? ペトロ1・3:15。
⑦イエス様の宣教の中で、彼が愛をもって真理を語った例で、思いつくものがありますか?
⑧誰かが、あなたに愛をもって真理を語ってくれた時のことを考えてみてください。そのやり取りは、あなたに、どのようにインパクトを与えましたか?