安息日学校部

第4課 ホープSS:安息日学校部

2024年第3期「マルコによる福音書」

PDFダウンロード

       

第4課   たとえ話   7月27日

 

1.イエス様のたとえ話の中心性と目的

①マルコによる福音書4章33~34節。イエス様の教えを通したミニストリーにおいて、たとえ話はどのように意義深いものですか?

②マルコは8つのたとえ話を記録し(2つは他の福音書にないもの)、マタイは23のたとえ話を記録し(11は他の福音書にないもの)、ルカは24のたとえ話を記録し(18は他の福音書にないもの)ている事実から、何を学ぶことができますか?

③マルコによる福音書4章10~12節。イエス様は真理を聞き手とシェアする時、なぜたとえ話を用いたのですか?

 

2.種を蒔く人のたとえ話

①マルコによる福音書4章1~9節(マタイによる福音書13章1~9節、ルカによる福音書8章4~8節)。種を蒔く人のたとえ話から、どんな重要な真理を学びますか?

②イエス様のこのたとえ話は三つの共観福音書すべてで言及されているという事実の意義は何ですか?

③マルコによる福音書4章13~20節。イエス様のこのたとえ話の解き明かしから、どんな重要な教訓を学ぶことができますか?

④福音書か使徒言行録の登場人物の中で、神様によって心が良い土に変えられた例をシェアしてください。

⑤神様が私たちの心を変えることができるということを確信させてくれる、聖書の約束か物語にはどんなものがありますか? エゼキエル書36章26~27節、ルカによる福音書19章8~10節、使徒言行録9章1~6節、他。

⑥あなたの心が良い土ではなかった時のことについてシェアしてください。神様はどのようにしてあなたの心を良い土に変えましたか?

 

3.ともし火のたとえ話

①マルコによる福音書4章21~23節。イエス様のこのたとえ話から、どんな重要な教訓を学ぶことができますか?

②ここで、イエス様はどんな光に言及しているのですか? ヨハネによる福音書8章12節、マタイによる福音書5章14節。

③このたとえ話は、山上の垂訓でのイエス様の教えとどのように関連していますか? マタイによる福音書5章14~16節。

 

4.秤のたとえ話

①マルコによる福音書4章24節。気前の良い秤は、創造主・贖い主の品性をどのように反映していますか?(レビ記19章13、15~36節も参照)

②気前の良い秤をあなたに与えてくれた人のことをシェアしてください。あなたは、どのように感じましたか?

③秤のたとえ話から、イエス様は私たちにどんな鍵となる教訓を学んで欲しいのですか?

④マルコによる福音書4章25節に記録されているイエス様の衝撃的なコメントを説明してください。

 

5.種のたとえ話

①マルコによる福音書4章26~29節。マルコによる福音書にしか記録されていない成長する種のたとえ話から、どんな重要な教訓を学ぶことができますか?

②マルコによる福音書4章30~32節。からし種のたとえ話は成長する種のたとえ話と、どのように違っていますか?

③神様の王国における驚くべき成長を、どこで目撃しましたか?