第3課 論争 7月20日
1.中風の男性のいやしにおける論争
①マルコによる福音書2章1~12節。この物語で、何が最も印象的ですか?
②この物語は、イエス様について私たちに何を語っていますか?
③そこにいた人々の反応について、どう思いますか?(7、12節を参照)
2.ある一人の弟子を選んだことについての論争
①マルコによる福音書2章13~14節。レビ・マタイのイエス様による召しについて、どんなことが通常と異なりましたか?
②マルコによる福音書2章15~17節。レビ・マタイの家での宴会とそこにいた人々の反応について、どう思いますか?
③イエス様が罪人を愛し救うために来られたことを思い出させてくれる、彼のミニストリーにおける他の物語には、どんなものがありますか?
3.断食をめぐる論争
①マルコによる福音書2章18節。私たちと神様との関係において、断食の目的はどんなものですか?
②なぜ、イエス様の弟子たちは断食していなかったのですか?マルコによる福音書2章19節。
③断食について、イエス様は彼に従う者たちに何を教えましたか?マルコによる福音書2章20節、マタイによる福音書6章16~18節。
④断食をしている時にあなたが学んだ教訓はどんなものですか?
4.安息日における行動をめぐる論争
①マルコによる福音書2章23~28節。安息日についてのファリサイ派の人々とのやり取りの中で、イエス様はどんな重要な真理をシェアしましたか?
②マルコによる福音書3章1~5節。安息日遵守に関して宗教指導者たちが企んだわなに、イエス様はどのように対応されましたか?
③マルコによる福音書3章6節。イエス様によるこのいやしの奇跡を目撃したファリサイ派の人々の反応について、どう思いますか?
④安息日があなたにとって祝福といやしの時であると気づいたのは、いつですか?(マタイによる福音書12章10~12節)
5.イエス様のミニストリーをめぐる論争
①マルコによる福音書3章20~21節。この聖句によると、イエス様のミニストリーを制限しようとしていたのは、誰ですか?(マルコによる福音書3章31~35節も参照)
②家族があなたの、イエス様の御名によるミニストリーを支持しなかった時のことをシェアしてください。
③イエス様が起した奇跡的な働きに対して、律法学者やファリサイ派の人々が与えた批判的な説明はどんなものでしたか?マルコによる福音書3章22節(マタイによる福音書9章32~34節も参照)
④彼らの非難に対するイエス様の反応について、どう思いますか?マルコによる福音書3章23~27節。
⑤なぜ、神様の力と愛の顕現をサタンの働きであると呼ぶことは、赦されない罪なのですか?マルコによる福音書3章28~29節(ヨハネによる福音書16章13節、詩編51編12~13節[10~11節、口語訳]も参照)
⑥論争の扱い方について、イエス様からどんな教訓を学ぶことができますか?