安息日学校部

第13課 青年用 松下晃大

2022年第2期「創世記」

PDFダウンロード

第13課   イスラエル、エジプトへ   松下晃大

 

  • 今週のポイント
  1. 創世記の最後の学びです。ヤコブとヨセフが共に暮らした最後の年月までを記録しています。旅を続けたヤコブは、約束の地への希望を生きがいにその生涯を生き抜きました。
  2. 創世記46章は、ヤコブがエジプトへ移動した記録です。ここでのヤコブの旅立ちの場面はアブラハムの旅立ちの場面と似ています。どちらも約束の地に向かう旅です。神様は改めてヤコブに栄光の未来を約束したのでした。
  3. 創世記47章は、ヤコブがエジプトのファラオに挨拶をする記録です。ここで、異邦人のヤコブはエジプトの支配者であるファラオに祝福の言葉を述べます。ヤコブは霊的な意味で高い地位に立ちました。
  4. 創世記48章は、ヤコブがヨセフの2人の息子を祝福する記録です。ヤコブはこれまでの経験を思い起こしながら、神様が孫たちを守ってくれることのみならず、子孫たちが約束の地に入るという希望についても思いを向けます。
  5. 創世記49章は、ヤコブが自分の息子たちをそれぞれ祝福する記録です。ヤコブはここで息子たち一人ひとりの未来の姿を示します。また、将来のイスラエル部族の行く末に、究極の救いの希望であるイエス様が到来することを見ています。イエス様がユダの子孫から誕生する預言も記されています。
  6. 創世記49:29〜50:21は、創世記の結びです。ここには3つの大きな希望のテーマが示されています。①イスラエルが約束の地に戻るという希望 ②神様が悪を善に変えられるとの希望 ③神様が堕落した人類を救われるという希望です。

 

  • ディスカッションのためのテーマ
  1. ヨセフの生涯とイエス様の生涯を比べてみましょう。似ている部分はありますか?ヨセフの姿はどのようなイエス様の働きを象徴しているでしょうか?
    1. 今期の創世記の学びを振り返って、イエス様について学んだことをシェアしましょう。

 

  • 補足・コメント

3ヶ月に及ぶ創世記の学びお疲れ様でした。どうだったでしょうか? 有名な話を改めて考え、良い学びをしましたね。ガイドの著者は「創世記はイエスについての書です」と言っています。創世記はイエス様が生まれるはるか昔に書かれた本ですが、イエス様についてたくさん教えています。神様が創世記に記したたくさんの希望・イエス様の救いを思いながら新しい歩みを進めていきましょう。