安息日学校部

第10課 青年用:羅 明勲

2019年第3期「この最も小さい者ー助けを必要としている人たちへの奉仕」

PDFダウンロード

第10課 福音を生きる 羅 明勲

  • 今週のポイント
  1. 日曜日:私たちは福音を神様の観点から理解する必要があります。神様がこの世を愛されているという御言葉と世を救おうとしておられるそのご計画の中には全ての人、すべての世界が含まれているのです。これを個人的なものとしてのみならず、神様の大きな救いの計画としての理解も持ちたいと思います。
  2. 月曜日:私たちは日頃、自分が罪人であることをどれほど意識しているでしょうか。神様は罪によって大きな不幸の中にある世界と人間に対する大きな同情を持っておられます。神様は私たちの悔い改める心を受け入れ、罪の問題を解決してくださるのです。救いはいつも罪の問題に対する解決策なのです。
  3. 火曜日:私たちは十字架の恵みに対してどのように反応すべきでしょうか。私たちは信仰によってのみ、神様の恵みによって救われます。他人に善を行うというのは救いと神の恵みに対する自然な反応なのです。
  4. 水曜日:クリスチャンが隣人に対して行う奉仕は伝道のための手段でしょうか。私たちを救うために神様が与えられた福音は、私たちの奉仕を通して全人類が神の子となり、1つの家族であるという意味も含めています。奉仕は手段ではなく、福音を知っている者の生き方なのです。
  5. 木曜日:三天使の使命を伝えることとは何かについて考えてみましょう。終わりの時代において私たちが伝えるべき永遠の福音は、創造主に対する礼拝を促し、裁きの前に正義の実現と救いと回復を受け入れるようにと訴える神の召しなのです。

 

  • ディスカッションのためのテーマ
  1. 私たちが永遠の福音を伝えているのだと確信することができる働きには何があるか考えてみてください。
  2. 何の目的、条件もなく、隣人に仕え、奉仕するために私たちの態度や思考がどのように変わるべきでしょうか。

 

  • 補足・コメント

福音が全世界を神様が治められるものとして回復しようとする神様のご計画であることを知り、神様の観点からその愛と恵みを理解してください。救いを受けるためではなく、救いの恵みに感動した者としてこの大いなる神様のご計画に参加する者になりたいと思います。