安息日学校部

第2課 青年用:金城博明

2019年第4期「エズラ記とネヘミヤ記―忠実な指導者を通して神がなしうること」

PDFダウンロード

第2課 ネヘミヤ 金城博明

  • 今週のポイント
  1. 安息日午後・・・捕囚の民の中で先にエルサレムに帰り、神殿再建築に召しだされたグループがいました。ところが、彼らの再建計画は敵の迫害にあり中途半端に終わりました。そこで神様は建築プロジェクトを再開させる為にネヘミヤを選ばれました。今週、私達はなぜネヘミヤが神殿再建築を神の御心の通りに推進することが出来たのかを学びます。
  2. 日曜日・・・ネヘミヤは先に帰郷した捕囚の民が建築に迫害に遭い、建築が中途半端で滞っている事を神様から示されます。ネヘミヤは同じような失敗を繰り返さないようにひざまずいて、祈ることと断食を始めました。
  3. 月曜日・・・ネヘミヤ1:5-11のネヘミヤの祈りを学びましょう。私たちの祈りの中心はお願いが多いのではないでしょうか?しかし、ネヘミヤの祈りは神様の御性質をまずほめたたえています。祈りによって神様の御性質をほめたたえる時、私たちの信仰は育まれます。また祈りによって御言葉を用い、神の約束を自分のものとして主張することも神様は喜ばれるのです。ホープチャンネルのパベル・ゴイア牧師の「祈りの力」を是非ご覧になってみて下さい。祈りが確実に変わります。
  4. 火曜日・・・神様がネヘミヤを神殿建築に用いられる為に、まずペルシャの王アルタクセスの心に働きかけました。神様は異邦人を用いてでも神様の御心をなそうとされています。しかし、祈りが聞かれるまで4か月もネヘミヤは祈り続けた事を忘れてはなりません。忍耐強く神様の最善なタイミングを待つ事を学ぶことができます。
  5. 水曜日・・・ネヘミヤがエルサレムに帰郷した時、案の定、先の神殿建築を邪魔したグループがネヘミヤに迫害を加えようとしました。神様の御心を行う時に敵は黙ってはおりません。再建を失敗した前のグループとネヘミヤの違い、それは前者は目に見える迫害者に目を向けた点、後者は目に見えない霊的な指導者に目を向けた点ではないでしょうか。
  6. 木曜日・・・神様が御心を成し遂げて下さると信じながらもネヘミヤは自分の出来る事を最善に準備している点は学ばされます。ホワイト夫人の言葉をご紹介します。「成功の秘訣は神の力と人間の努力の結合である。最高の結果を達成する者は、全能者の腕に絶対の信頼をおく人である」(『人類のあけぼの』下、135ページ)。

 

  • ディスカッションのためのテーマ

皆様はネヘミヤのように神様から御心を示されたことがありますか?神様はどのような方法によって私たちに神様の御心を示されるのでしょうか?是非、自分の将来の結婚の事や仕事の事を熱心に神様に祈り求めて下さい。「主はその選ぶべき道をその人に教えられる」(詩篇25:12)。