安息日学校部

第6課 ホープSS:安息日学校部

2025年第1期「神の愛と正義」

PDFダウンロード

       

第6課 神様の正義の愛 2月8日

 

1.主は正義を愛される
①詩編33編5節、89編15節(14節、口語訳)、イザヤ書61章8節上句、エレミヤ書9章23節(24節、口語訳)。なぜ、私たちの愛の神様にとって、正義がとても重要なのですか?
②神様の愛と、主の正義のための情熱との間の関係はどんなものですか?
③預言者ミカの訴えは神様の正義のための愛とどのように関連していますか? ミカ書6章8節。
④イエス様のご生涯の中で神様の正義のための愛が啓示されているのをどこに発見しますか?

2.主は公正に行動される
①申命記32章4節。なぜ、神様が常に公正に行動されるということを知ることはあなたにとって重要なのですか?
②ゼファニヤ書3章5節と哀歌3章22~24節を比較してください。主が常に公正に行動されるという事実は、今日と将来のために、どのように私たちに希望を与えますか?
③詩編92編16節下句(15節下句、口語訳)。神様の品性についての詩編記者の霊感を受けた証しの中にどんな励ましを発見しますか?(詩編25編8節上句、145編17節も参照)
④神様にとってうそをつくことはなぜ不可能なのですか?(ヘブライ人への手紙6章18節、ヨハネの手紙1・1章5節、ヨハネによる福音書14章6節、他)
⑤不正と腐敗がとても多い世界の中で、主の義しい裁きについての詩編記者ダビデの証しについてどう思いますか? 詩編9編9~11節(8~10節、口語訳)
⑥もし主が正義を愛し常に公正に行動されるのなら、なぜ主は、この世のとても多くの不正を許しておられるのですか?

3.主の品性は決して変わらない
①ミカ書3章6節上句、ヘブライ人への手紙13章8節、ヤコブの手紙1章17節。愛であり正しく憐れみ深い私たちの神様が決して変わらないということを知って、どんな慰めを発見しますか?
②神様の変わらない品性についての使徒パウロの証しからどんなことを学ぶことができますか? テモテへの手紙2・2章11~13節。
③葛藤と失敗の時、主はご自分の忠実さをどのようにあなたに示されましたか?
④もし主は常に公正に行動され、品性は決して変わらないのであれば、主が御心を変えたように見える時のことをどのように説明しますか? 出エジプト記32章14節、エレミヤ書18章7~10節、ヨナ書3章10節。
⑤バラムの不承不承な証しから何を学ぶことができますか? 民数記23章19節。なぜ主は御心を決して変えないのですか?(詩編100編5節、ルカによる福音書11章9~13節、他)
⑥コリントの信徒への手紙2・1章20節。どんな、キリストにある神様の約束が特別にあなたにとって意味深いですか?
⑦神様の正義についての贖われた者たちの喜びに満ちた証しとはどんなものですか? ヨハネの黙示録15章3~4節。
⑧イザヤ書25章1節に記録されている預言者イザヤの証しに対するあなたの個人的な応答はどんなものですか?