安息日学校部

第4課 ホープSS:安息日学校部

2019年第3期「この最も小さい者ー助けを必要としている人たちへの奉仕」

PDFダウンロード

第4課 詩編と箴言における慈しみと裁き 7月27

 

1.詩編―虐げられた者たちにとっての希望の歌

①詩編9:9―ここで詩編記者ダビデは彼自身に言及しているのでしょうか?もしくは他の誰かのことを考えているのでしょうか?

②詩編9:13-20

③詩編50:15―主の招き

④あなたを虐げる人から救い出される必要を感じたときのことについて分かち合いましょう。

⑤虐げられ、未だ救い出されていない人を、あなたならどのように励ましますか?

 

2.赦しを求めて神に叫ぶ

①詩編51:1-4、7-12 詩編記者ダビデによる、この熱心な祈りの背景とは何ですか?

②ダビデの祈りがあなたの祈りになった時について話しましょう。

③私たちが神に叫び求める時、聖書のどの聖句が憐れみと赦しの確証を与えてくれますか?

④「もう手遅れだ!」と言う人に対して、あなたはどのような励ましを与えることができますか?

 

3.神の憐れみと誠実さを数え直す

①詩編101:1

②詩編92:1-2

③詩編117編

④神の憐れみと誠実さを思い出し、数え直すことはなぜ大切なのでしょうか?

⑤主なる神はあなたの人生の中で、どのように哀れみと誠実さをあらわしておられますか?

 

4.主なる神を賛美するために時間をとる

①詩編は主を賛美するようにとの忠告で溢れています。(例:詩編9:1-2)

②他にも詩編記者が主なる神を賛美するようにと勧めている箇所を挙げましょう。(詩編146-150編参照)

③詩編記者が主を賛美するように言う理由にはどのようなものがありますか? 詩編146:7-9

④今日、あなたが主なる神を賛美するのはどのような理由ですか?

⑤主なる神の憐れみと尽きることのない愛に対する賛美を、いとも簡単に忘れてしまうのはなぜですか?

 

5.哀れみと正義を求める箴言の訴え

①箴言14:31

②なぜ神は正義を尊ばれるのでしょうか? 詩編89:14

③困っている者に憐れみを表し、虐げられている者のために正義を求めることの大切さを、イエスのどの教えが強めていますか?

④イエスの働きのどのようなところに憐れみが表されていますか?

⑤困っている人に対してあなたが憐れみを表せるようにと、神はどのような機会を与えておられますか?

⑥クリスチャンにとって、虐げられている人のために正義を求めるのにふさわしいのはどんな時ですか?