第3課 主が支配する 1月20日
1.私たちの創造主が支配する
①詩編8編2、4~10節(1、3~9節、口語訳)
②詩編100編。
③詩編33編6、9節。
④詩編19編2~5節(1~4節、口語訳)
⑤他のどんな詩編が創造主について証ししていますか?
⑥自然の研究から、私たちの創造主について、何を学ぶことができますか?
⑦自然の研究からだけでは、神様と世界について、どんなことが答えられないままですか?
⑧どんな更なる啓示が必要ですか?詩編19編8~12節(7~11節、口語訳)、詩編119編1~7節。
2.私たちの統治者である主が支配する
①次の詩篇から聞こえて来る共通のテーマは何ですか?詩編93編1節、詩編97編1節、詩編99編1節。
②詩編記者たちは、統治者としての主をどのように描写していますか?詩編97編2節。
③主の統治の範囲は、どれくらいですか?詩編97編9節、詩編47編8~9節(7~8節、口語訳)
④地球全体の統治者が、あなたの救いと永遠の幸福に個人的な関心を持っています。そのような愛の関心とケアに対するあなたの応答はどんなものですか?
3.私たちの裁判官である主が支配する
①詩編75編8節(7節、口語訳)、詩編96編11~13節。
②詩編に描写されている悪人の破滅と、ペトロの手紙2・3章9節の使徒ペトロの証しを、どのように調和させますか?(ペトロの手紙2・3章10~13節も参照)
③罪深い人がいかに聖徒たちに含まれ、裁きに恐れなく直面することができますか?詩編51編3~6、9~11、12~15節(1~4、7~9、10~13節、口語訳)
④救い主に信頼した者たちにとって、最後の審判は、なぜ、良い知らせなのですか?詩編67編5節(4節、口語訳)、詩編96編1~6、7~10、11~13節、詩編119編164節。
⑤最後の審判について、恐れる必要がないと認識したのは、いつですか?
⑥「私は何回も失敗してきたから、最後の審判がとても恐い」と言う友人に、聖書からどんな励ましの言葉を与えますか?
4.支配する私たちの主に信頼することを学ぶ
①次の詩篇から、どんな共通のテーマを聞こえてきますか?詩編19編8節(7節、口語訳)、詩編93編5節、詩編18編2~3、31節(1~2、30節、口語訳)
②主に信頼することを学ぶ時、どんな祝福を経験することになりますか?詩編34編7~11節(6~10節、口語訳)、詩編125編1~2節、他。
③主を信頼することを学ぶことについてのあなたの証しは、どんなものですか?