第3課 不安の根 7月17日
1.利己心
①ルカによる福音書12章13~19節。このイエス様の出来事と例え話は、利己的な態度が原因となった不安を、いかに説明していますか?
②命に対する利己的な取り組みに関して、イエス様は、どんな警告を与えていますか? ルカによる福音書12章20、21節、マタイによる福音書16章26節。
③聖書の他の登場人物の誰が、利己心のゆえに、悪い行為に走りましたか?(ナバル、ユダ)
④あなたの人生において、利己的な態度が原因で、不安が起き、周りの人々との関係を傷つけてしまった時のことをシェアしてください。
⑤利己的でない精神の明確な啓示を見たのは、どこでしたか?(フィリピの信徒への手紙2章3~8節)
2.うぬぼれの願望
①マルコによる福音書10章35~40節。ヤコブとヨハネの要求についてのあなたの考えはどんなものですか?
②マルコによる福音書10章41節。なぜ、他の10人の弟子たちは、ヤコブとヨハネに対してそんなに気を悪くしたのだと思いますか? ルカによる福音書22章24節。
③ネブカドネツァル王の生涯は、いかに、うぬぼれの願望の否定的な結果を説明していますか? ダニエル書4章28~32節。
④ネブカドネツァル王は、7年間の苦しい経験を通して、どんな教訓を学びましたか? ダニエル書4章33~37節。
⑤なぜ、自己を高めることは、決して、あなたの魂の休みにつながらないのですか? マタイによる福音書16章24、25節、ペトロの手紙1・5章5、6節。
⑥自己より神様を高めようとした聖書中の人物で、傑出しているのは、どんな例ですか?
3.偽善
①確かな生き方を告白しながら、特に他の人が誰も見ていない時に、実際の行動は異なる人のことを、私たちは、何と呼びますか?
②マタイによる福音書23章1~13節。なぜ、イエス様は、律法学者とファリサイ派の人々を、偽善者と呼ぶのですか?(23、35、27節も参照)
③これらは叱責の厳しい言葉です。続く言葉は、イエス様の愛を、いかに啓示していますか? マタイによる福音書23章37節。
④あなたの行動が信仰の告白に調和していなかった時のことをシェアしてください。なぜ、このような行動は、不安につながるのですか?
4.不安な精神に対する解毒剤
①ヨハネによる福音書14章1~5節。なぜ、弟子たちは、心配や不安を感じるよう誘惑されるのですか?
②すべての不安に対する解決として、イエス様は、どんな招きを提示しておられますか? マタイによる福音書11章28~30節、ヨハネによる福音書14章6節。
③イエス様に完全に委ねることが、いかに、あなたの魂のために休みを発見する助けとなりましたか?
④マタイによる福音書10章34~39節。なぜ、イエス様に完全に委ねることが、家族内の衝突につながるかもしれないのですか? イエス様に従う者は、もしこのような衝突が起きたら、いかに応答すべきですか?