2月2日午後2時 北浦三育中学校の閉校記念式典が北浦三育中学校のグリーンチャペルで行われました。 会場には200名を超える学校とゆかりのある方々がご列席くださり、第一部では、島田理事長の挨拶に続いて、久住祐嗣郎校長より、…
北浦三育中学校閉校記念式典

2月2日午後2時 北浦三育中学校の閉校記念式典が北浦三育中学校のグリーンチャペルで行われました。 会場には200名を超える学校とゆかりのある方々がご列席くださり、第一部では、島田理事長の挨拶に続いて、久住祐嗣郎校長より、…
キリスト教界のみならず、日本のすべての宗教界が衰退の傾向にあります。信徒が高齢化し、10年後のビジョンさえ見えない状況です。若い世代にとって必要のある、また魅力のある宗教がないのです。多くの若い日本人は、実質無宗教、無神…
サインズ希望の宅配運動2020とは獄中で希望を失っている人々に毎月『サインズ』を届け、社会復帰をサポートするプロジェクトです。 サインズの贈呈企画にご協力ください。 あなたの寄付が、受刑者の人々に希望を届ける「伝道」とな…
聖書会議(全国牧師会)が開催されています。 教団立川事務所で「聖書会議(全国牧師会)」が開催されています。 世界総会から5名の講師をお迎えし、4日間、様々なテーマについて学びます。 御言葉と祈りによって、御霊が全国の牧師…
第43回広島三育学院高等学校卒業式が1月27日に行われました。 田渕裕校長の式辞「一番大切なもの」を胸に卒業生たちは旅立って行きました。 第43回卒業生の皆様。ご卒業おめでとうございます。 威風堂々の曲に包まれ、どのよう…
2020年注目のプラントベースフードとして三育フーズの「大豆ローフ」が紹介されました。
三育学院中学校のことが朝日新聞 『変わる進学 地方の寮制学校』記事の中で紹介されました。
全世界のセブンスデー・アドベンチスト教会で行われている10日間の特別祈祷、本日は8日目を迎えています。 https://adventist.jp/evangelism/pm/プロジェクト/10日間の祈り/ 立川教会、鹿児…
ナショナル・ジオグラフィック(2020年1月号)の総力特集は「健康に生きる」です。 その特集記事の中で、私たちセブンスデー・アドベンチスト教会のニュースタート健康法の取り組みは、米国がん協会と心臓協会が示している食生活の…
2020年が始まりました。もし後年、歴史をふりかえったら、二度目の東京オリンピックがあった年として覚えられていくでしょう。それが良い記憶として残ればいいのですが、この1年も何が起こるのかわかりませんね。一つだけはっきりし…