セブンスデー・アドベンチスト教会

沖縄教区内の教会の皆様へ

沖縄教区内の教会の皆様へ

202042()
沖縄教区 植田祐幸

主のみ名を賛美致します。
 4月に入りました。寒暖の差はありますが温かい日も増えてきました。周りを見渡せば、植物が紫、白、赤、と花をつけ心を和ませてくれています。

新型コロナウィルスの対応に各教会も苦心してくださっているところかと存じます。これまで、教区として様々なお願いや提案をしてまいりましたが今回のお知らせの趣旨は、沖縄教区として44()11()の安息日における教会での集会休止の要請です。先日、政府の専門家会議が新しい提言を出しました。日本を3つの区域に分けそれぞれの対応を提言しております。沖縄県は3つのうちの2番目にあたる、感染確認地域に当てはまると考えられます。この地域に関しては下記のような提言がなされています。

人の集まるイベントや「3つの密」を徹底的に回避する対策をしたうえで、感染拡大のリスクの低い活動については、実施する。

具体的には、屋内で50名以上が集まる集会、イベントへの参加は控えること

また一定程度に収まっているように見えても、感染拡大の兆しが見られた場合には、感染拡大のリスクの低い活動も含めて対応を更に検討していくことが求められる。

沖縄教区内における教会の中でも様々な意見が出され判断が割れています。感染拡大の収束が見えない現状が全国的に続いております。今回は、沖縄教区として教会の現状や国の提言も鑑み、明日4()11()の安息日、教会における集会を休止して下さいますよう教区長より要請致します。なお今まで幾度となくお知らせしてきましたが、安息日を聖別することや、礼拝の休止をお願いしているわけではありません。集うことはお控え頂きたいと存じますが安息日とは、金曜日の日没から土曜日の日没までと私たちは理解しており、個人的にこの日を特別な創造の記念日として覚え、この日を尊び、主の名をほめたたえ、安息日の主と共にお過ごしいただきたいと存じます。私たちには、相互の交わり、共に祈ること、主を待ち望むこと、共に賛美をささげることは重要なのですが、それが困難な今、できうる最善を探り以下のとおり提案致します。

1.インターネットを通じての礼拝、SSガイドの学び

インターネット YouTube上で以下のとおり配信される予定ですのでご視聴下さい。

10時 ~SSガイドの学び

セブンスデー・アドベンチスト石川キリスト教会 セブンスデー・アドベンチスト那覇キリスト教会

 

11時~ 礼拝説教

セブンスデー・アドベンチスト首里キリスト教会 セブンスデー・アドベンチスト石川キリスト教会 セブンスデー・アドベンチスト那覇キリスト教会

 

2.DVDによる礼拝メッセージを視聴する

礼拝DVDを教区事務所からいつでもお持ち頂けるように準備したいと思います(次週以降)。必要があれば教会ごとで必要枚数をお知らせください。

3.牧師先生方で礼拝説教の原稿やまとめを教会などで配布して頂くことは可能でしょうか。
ぜひご検討頂ければと存じます
(インターネットなどがなくとも礼拝できるよう。

最後に3つのお知らせ

「教会に出席できず、献金はどのようにすれば良いのですか?」とご質問を頂きました。ご家庭などで個人礼拝を持つ場合、献金などは、各安息日ごとにおささげ下さい。封筒などにお取り置きくださり、のちに各教会の礼拝に出席なさった時に合わせて一緒に献金カゴにおささげ下さいますようにお願い致します。

2点目、感染拡大危険地域においても10名以下の集会は許容されているようです。今後の事を考え、自宅や、事務所など10名以下、5名程度の集会ができる場所を提供して下さるという方がおられましたら、各教会牧師や教会でご相談下さり安息日集会が小さな形で持てないか道をお探り下さい。このような時代、このような出来事が起こる中でよりよい方法や仕方を主に求めてゆきたいと思います。心を合わせてありとあらゆる可能性を探り、さらに主により頼み、主に信頼する信仰を育んでまいりたいと思います。  

3点目、418()からの教会における安息日集会の再会の可否については13()14()頃に判断できればと考えております。

先日お電話で教会の方の話をしておりましたら、「最近電話でお互いの事、病気をなさっている方のことをいろいろな方と良く祈るようになりました。」とおっしゃって下さり嬉しく思いました。このような時だからこそ長く休んでおられる方にお電話で集会のお休みのご案内をする一方でご様子をお尋ね頂く、というのはいかがでしょうか。ある教会はご自分たちでマスクを作成し、ご近所にチラシと一緒に配って下さったりしています。このような時だからこそできることがないでしょうか。共に主に進むべき道を尋ね、共に祈ることを通じて私たちの関係を強化してゆきたいと思います。

 在主