Happy Sabbath!
急に冬本番の寒さとなりました。雪国にお住まいの方のSNSには、雪が積もり始めた写真が投稿されるようになってきました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
今週の聖書研究ガイドの学びは、聖書の地獄に関する記述を、どのように正しく理解するかということを中心としたものでした。
一部の教会において今も教えられている「煉獄」の思想は、聖書には一切出てこないもので、これはダンテの『神曲』を元にしたものです。誰かが人を楽しませる目的で著した書物に出てくることが教会の教えになるなどという、普通に考えてあり得ないことが、しかし実際に起きるのはなぜでしょうか。それは、それが教会にとって都合の良いことだからです。
罪を悔い改める機会がないままに死んだ人でも煉獄で悔い改めるチャンスがあると言えば、教会に来る人が増えるかもしれません。また、あなたもその人の救いのために献金をすることができると訴えれば、献金額が増えて教会の財政が豊かになるかもしれません。
しかし、当然のことながら、それはもはや本当の教会ではありません。
私たちは聖書の言葉を神の言葉として正しく理解し、正しく伝えなければなりません。そこに個人や教会の事情を挟む余地はないのです。なぜなら、人の永遠の命がかかっているからです。
命の言葉を私たちに委ねてくださった神様に対する感謝と畏敬の念をもって、この安息日を過ごしたいと思います。
浦島 靖成(教団青年部長、文書伝道部長、メディアセンター部長)
*聖句は©️日本聖書協会
聖書研究ガイド副読本
暗唱聖句表
ガイドのポイント
ガイドのまとめ(パワーポイント)
ガイド朗読音源
ガイドバックナンバー
嬰児科・幼稚科用教材 ー 親子で楽しむ聖書物語
イエスさまだいすき安息日学校部小学校1〜3年生用 全12巻
イエスさまといっしょ安息日学校部小学校上級用 全12巻 「グレースリンク」の理念に基づいた学び!
イエスさまのように安息日学校部中学生たちが、この学びを通して、イエスを自分の救い主として受け入れ、イエスのように献身した歩みをしてほしいと願っています。