Happy Sabbath!
今週お休みを取られたにもかかわらず、台風の影響によって予定を変更された方も多いのではないかと思います。お疲れは出ていないでしょうか。
さてガイドの学びで思い出したことがあります。小学生の時に聞いた話ですが、商店街の現金つかみ取りのお話です。令和の時代でも行われている所があるようで、上に穴の開いたお金の詰まった箱があって、その穴から手を入れてお金をつかみ取りをするイベントです。穴の大きさは手の拳が入るくらい。どんなに欲張ってもつかみ出せるお金は限られていますし、欲張って無理に手を引き出そうとすれば、痛みで手を広げてしまい何も取れないことになってしまう、というものです。人間は欲深いとか、欲張ってはいけない、という教訓で聞いた覚えがあります。
今週学んだエフェソの手紙に「古い人を脱ぎ捨て、心の底から新たにされて、神にかたどって造られた新しい人を身に着け、真理に基づいた正しく清い生活を送るようにしなければなりません。」(4:22‐24)という言葉があります。なぜパウロはこんなことをわざわざ書いたのだろうか、と思うのです。私たちは無意識のうちに一度手に入れたものは放したくない、という思いがあるから、また限られた手でつかんだまま神様から新たに頂こうとしているのかもしれません。今、しっかりと「脱ぎ捨て」ることを意識することが必要なのかもしれません。皆さんはどうでしょうか。
伊藤裕史(東日本教区長)
*聖句は©️日本聖書協会
聖書研究ガイド解説ビデオ(ホープチャンネル)外部サイト
聖書研究ガイド副読本
暗唱聖句表
ガイドのポイント
ガイドのまとめ(パワーポイント)
ガイド朗読音源
ガイドバックナンバー
嬰児科・幼稚科用教材 ー 親子で楽しむ聖書物語
イエスさまだいすき安息日学校部小学校1〜3年生用 全12巻
イエスさまといっしょ安息日学校部小学校上級用 全12巻 「グレースリンク」の理念に基づいた学び!
イエスさまのように安息日学校部中学生たちが、この学びを通して、イエスを自分の救い主として受け入れ、イエスのように献身した歩みをしてほしいと願っています。