Happy Sabbath!
首都圏は昨日の雨の後、久しぶりに、とても涼しい夜を過ごすことができました。ただ、豪雨に見舞われた地域もあったようですね。皆さまの毎日の生活が守られますようにお祈りいたします。
さて、今週の安息日学校聖書研究ガイドは、出エジプト記3、4章の学びでした。燃える柴の間からモーセを召された神様は、尻込みをする彼を、忍耐深く優しく導かれました。
モーセが神様のお名前について尋ねたとき、神様はご自分のことを「わたしはあるという者だ」と言われました。
英語では「I am who I am」となるのですが、これを日本語に直訳すると「わたしは『わたしである』という者である」となります。この不思議な言葉は、神様は神様ご自身でいらっしゃって、他の何者でもないという意味であると思われます。
イザヤ書46章5節に「お前たちはわたしを誰に似せ/誰に等しくしようとするのか。誰にわたしをなぞらえ、似せようというのか」という言葉があるとおりです。神様を「〜のようなお方」と表現できる言葉は無いのです。
唯一無二のお方、異教の神々とは比べようもないお方、エジプトの奴隷状態からイスラエルの民を実際に導き出されたお方が、モーセを、そして私たちを導いてくださることを、今日新たに覚えて感謝したいと思います。
神様の祝福に満ちた安息日をお過ごしになれますように。
浦島 靖成(教団文書伝道部長、メディアセンター部長)
*聖句は©️日本聖書協会
聖書研究ガイド解説ビデオ(ホープチャンネル)外部サイト聖書研究ガイド副読本
暗唱聖句表
ガイドのポイント
ガイドのまとめ(パワーポイント)
ガイド朗読音源
ガイドバックナンバー
嬰児科・幼稚科用教材 ー 親子で楽しむ聖書物語
イエスさまだいすき安息日学校部小学校1〜3年生用 全12巻
イエスさまといっしょ安息日学校部小学校上級用 全12巻 「グレースリンク」の理念に基づいた学び!
イエスさまのように安息日学校部中学生たちが、この学びを通して、イエスを自分の救い主として受け入れ、イエスのように献身した歩みをしてほしいと願っています。