Happy Sabbath!
ヨハネ福音書の学びはいかがでしょうか。今週は「信じる人は幸いである」というテーマで学んでいきます。
信じるとはどういうことでしょうか。ヨハネがこの福音書を書いた目的は20章31節に示されています。「しかし、これらのことを書いたのは、あなたがたがイエスは神の子キリストであると信じるためであり、また、そう信じて、イエスの名によって命を得るためである。」
永遠の命を得るためには、イエスが神の子であるということを信じることです。イエス様は疑うトマスに対して、「あなたはわたしを見たので信じたのか。見ないで信ずる者は、さいわいである」と言われました。これが、今週の学びの大切なポイントとなる言葉(暗唱聖句)です。
今週は特に、①信じるとは何かということ、②アブラハムの信仰とトマスの信仰の違いについて、そして③キリストを証しするという私たちに与えられた使命について考えてみましょう。
神様の祝福が皆様の上に豊かにありますように! 素敵な安息日をお過ごしください。
花田憲彦(福音社編集長、立川教会牧師、多摩永山教会牧師)
*聖句は©️日本聖書協会
聖書研究ガイド解説ビデオ(ホープチャンネル)外部サイト
聖書研究ガイド安息日学校部
聖書研究ガイド副読本
暗唱聖句表
ガイドのポイント
ガイドのまとめ(パワーポイント)
ガイド朗読音源
ガイドバックナンバー
嬰児科・幼稚科用教材 ー 親子で楽しむ聖書物語
イエスさまだいすき安息日学校部小学校1〜3年生用 全12巻
イエスさまといっしょ安息日学校部小学校上級用 全12巻 「グレースリンク」の理念に基づいた学び!
イエスさまのように安息日学校部中学生たちが、この学びを通して、イエスを自分の救い主として受け入れ、イエスのように献身した歩みをしてほしいと願っています。