木のぬくもりある優しい音色! 響き渡るテノール独唱! Amazing Grace、Oh Holy Night、きよしこの夜 他 14:00 – 15:00(13:30開場) 出演 村上響子(マリンバ) 北海道北見市出身。洗足学園音楽大学卒業及び同大学院修士課程修了。在学中、同大学より「特別選抜演奏者」に認定されると共に前田記念奨学金を授与される。JILAマリンバコンクール第1位。イタリア国際打楽器コンクールスネアドラム部門第3位。都内の音楽教室にて打楽器講師として活動すると共に全国各地で演奏活動を展開している。 藤森 剛(テノール) 桐朋高校卒業後、国立音楽大学付属楽器部勤務。声楽を中村博、羽崎恭子の各氏に師事。その後日本三育学院神学部卒業。全国7箇所で牧師として働き、現在、SDA横須賀教会牧師。 CD「王の王、主の主」「いつの日か」「あふれいずる愛」 藤森尚美(ピアノ) ピアノを三沢咲子、フランク・アルジョー、森恵子、故ポール・ヴィノグラドフ(ラフマニノフの兄弟弟子)の各氏に、パイプオルガンを山田康弘、坂本織美、古山真奈、佐々木しのぶ、清水弘子の各氏に、教会音楽をベティ・ハドソン氏に師事。現在、SDA横須賀教会及び横浜教会オルガニスト。
SDA奈良キリスト教会 時:13:30開場 14:00開演 <Christmas Message> 『迷い子郵便の配達員』他 <Christmas Music> 『鳥の歌』、『Away in Manger』 『You Raise Me Up』他
エンジェルス・ベルクワイア 曲目:もろびとこぞりて/まきびと羊を/クリスマス曲メドレー/くるみ割り人形 ほか 所沢「ねむの会」コーラス&ピアノ ** プログラム ** ヘンデル:「メサイア」より ● 主の栄光がこうして現れるのを(コーラス) ● 平和の福音を説き、よい知らせを伝える者の足は、なんと美しいことか(ソプラノ) ● ハレルヤ(コーラス) ● わたしは知っている、わたしを贖う方は生きておられる (ソプラノ) クリスマス聖歌メドレー ☆ 聖夜(由木 康 作詞/グルーバー作曲/平井康三郎編曲) ☆ 神の御子は(讃美歌より/平井康三郎編曲) ☆ いざうたえ(讃美歌より/イタリア民謡/平井康三郎編曲) ☆ もろびとこぞりて(讃美歌より/ヘンデル作曲/平井康三郎編曲)
<クリスマスミュージック> 「神の御子は今宵しも」,他に 数曲を高校教員聖歌隊が歌います。 楽しいゲームやクリスマスのお話もあります 軽食をご用意しております。 お気軽にお越しください。 時間: 10:00~13:00 ~お問い合わせ~ 〒683-0802 鳥取県米子市東福原6-8-57 電話:0859-34-1504
クリスマス特別音楽プログラム 演奏曲目: 1.オラ・イェイロ(Ola Gjeilo): Dawn 2.オラ・イェイロ(Ola Gjeilo): The Ground 3.モリコーネ(Ennio Morricone): ガブリエルのオーボエ 4.アデール(編)(Beegie Adair arr.): エサイの根より / グリーンスリーブス 5.アデール(編)(Beegie Adair arr.): Bring a Torch / The First Noel 6.ヘス(Nigel Hess): Concerto for Piano & Orchestra:II. The Love 7.ベートーヴェン: 歓喜の歌 (Ode to Joy) 入場料:無料 どなたでもお越しください 駐車場:教会敷地内:30+台 近くに臨時駐車場がございます。
〈第1部:クリスマスの集い〉 パイプオルガンと歌おう 子ども合唱団の歌 〈第2部:クリスマスコンサート〉(第2部のみ有料/PM2:30〜) ヘンデル「メサイア」その他 主催:おんがくの共同作業場 TEL 042-522-3943 e-mail:npo@gmaweb.net チケット 2000円 お取り扱い:おんがくの共同作業場
去年から三育関町教会(東京)を本拠地として広く活動。 普段あまり聞けないクリスマスソングを男声四重唱でお楽しみください♪ 曲目♪ きよしこの夜(山下達郎 Arr.) O come, O come, Emmanuel Do You Hear What I Hear Go Tell It On The Mountain Strangers In The Streets If My People Rise Again Good News Echo Carol 花は咲く 他 *曲目変更の可能性あり 12月 23日 午後2時 ~3時半 豊橋キリスト教会・0532-45-7872・toyohashi@adventist.jp
前半は教会聖歌隊と牧師によるクリスマスメッセージ、後半は様々なグループによる合唱や楽器演奏のコンサートです。 今年のクリスマスも教会で皆様をお待ちしております。 八王子教会 電話番号:042-622-5096
日本人にとってキリスト教はあまり馴染みが無いかもしれませんが、実は私たちにも深く関係があるのです。 イエス・キリストが生まれてきた意味を知ることで、自分の人生に意味が生まれます。 幸せに生きる方法を一緒に見つけませんか?皆さんのお越しをお待ちしております。 ※参加費は無料です。 小樽教会・0134-23-6622・masayatakeda@hotmail.com
今年もエコヴィレッジ東松山の古民家カフェ「百水」の隣の音楽ホールでA Joyful Time Just Before Christmas 2018を開催します。 前回と同様、お馴染みのマーク・デュアート牧師をお迎えし、今回は川越を中心に活動されているピアニスト、吉田太郎さんによるピアノ演奏も交えてのひと時となります。 ※当日は「カフェ百水」はお休みです。イベント後のスナックやプレゼントをご用意していますが、お昼ご飯を食べてからのお越しをお勧めします(>▽<)
クリスマスに 教会で、温かい調べに、 ホッとしてみませんか。 ~入場無料です~ プログラム クリスマスメッセージ、ハンドベル、女声合唱、ヴァイオリン、 リコーダーアンサンブル、クラリネット他 時︓2018 年12 ⽉23 ⽇(⽇) 開場14:30、開演15:00 所︓セブンスデー・アドベンチスト⼤阪東部キリスト教会 ⼤阪市天王寺区⾈橋町15-36 TEL 06-6761-6445
中学生の奏でる天使の調べ ANGELS Handbell ChoirXmas Concert エンジェルス・ベルクワイア クリスマスコンサート 曲目:もろびとこぞりて/まきびと羊を/クリスマス曲メドレー/くるみ割り人形 ほか 会場:セブンスデー・アドベンチスト亀甲山キリスト教会 神奈川県横浜市旭区上川井町846
セブンスデー・アドベンチスト大岡山キリスト教会 クリスマス・ コンサート 2018年12月24日(月)14:00開演 Program Pie Juse (慈悲深きイエスよ)フォーレ AmazingGrase (素晴らしき恵み)スコットランド古謡 Jesu, Joy of Man’s Desiring (主よ人の望みの喜びよ)バッハ Agnus Dei (神の子羊)モーツァルト Exsultate jubilate (踊れ、喜べ、幸いなる魂よ)モーツァルト *予告なしに曲目を変更する可能性があります ソプラノ 日高愛織(ひだかあおり) 広島三育学院高等学校卒業 洗足学園音楽大学声楽科卒業 同大学大学院音楽学科修了 第9固JCIA審査員賞受賞 第43回国際芸術連盟新人オーティション最f憂秀新人賞受賞 2006年ラ ・ 7ォIL ・ ジュILネ ・ オ ・ ジャポン声楽アンサン?.ILiこで/7,ラ/を担当 これまで1こオペ=;「魔笛」夜のセ王、 オペ=;渭姫」ヴィオレック オペヲ「ラ ・ ボエーム」のミミなと、 キャストとして出演。 現在、 子育てをしながらコンサートやボ=;ンティア演奏活動を行い、 地域でコーラスの指導を行っている。 ピアノ 佐々木和子(さささかずこ) 洗足学園音楽大学ピア/科卒業、 同大学専攻科修了 神奈Ill県新人演奏会出演。 現在3つのコーラスグIL-7,の1半奏及び指導を行っている。洗足学園音楽大学非常勤講師。
美しい歌とバイオリン演奏 [曲名] *クリスマスメドレー、アメイジング・グレイス *トゥナイト(ウエストサイド物語より)、 *私のお父さん(歌劇「ジャンニ・スキッキ」より)、 *乾杯の歌(歌劇「椿姫」より) *〈V.モンティ〉チャルダッシュ 他 全席無料、インドネシア被災地支援のためにチャリティー募金を行います。 主催者・お問い合わせ先:千葉国際キリスト教会、3H日本語学校(JR千葉駅西口前)(電話 043-245-7070、043-247-3883)
12月24日(月)クリスマス 祈り夕べ 18:00〜21:00 礼拝堂 入場無料 【プログラム】 キャンドルを灯した静かな礼拝堂で思い思いに祈りを捧げ瞑想をしていただく聖夜のプログラムです。
学校説明、見学会のご案内:「北浦三育中学校ってどんな学校?」 そんな疑問に答えるのが、オープンキャンパス(学校見学会)です。 当日は中学生の日頃の活動紹介から寮室の見学、昼食会など盛りだくさん。
2019年度 第2回 三育小学校 親子学校体験 10月14日(月) 10:00~12:30 小学校はお子さまの成長にとって大事な場所です。そして、「学校大好き」と思える自分の居場所であってほしいと願っています。 小学校入学前にお子様と一緒においで下さり学校選びの参考になさってください。 お友だちをさそって、是非ご参加ください! 三育給食の試食体験 本校では子どもの健康を考えて、卵乳菜食を提供しています。 学校説明会(保護者向け) 入学試験、学校の様子、入学準備、スクールバスコース等、説明いたします。 親子学校体験 内容 内容 国語体験授業 聖書のお話 体育あそび 給食試食など。 参加費 無料 持ち物 動きやすい服装、上靴、水筒 (冷たい麦茶は用意しております。) @import url(https://adventist.jp/2016/wp-content/plugins/siteorigin-panels/css/front-flex.min.css); #pgc-14171-0-0 , #pgc-14171-1-0 , #pgc-14171-2-0 , #pgc-14171-3-0 , #pgc-14171-4-0 { width:100%;width:calc(100% - ( 0 * 30px ) ) } #pl-14171 #panel-14171-0-0-0 , #pl-14171 #panel-14171-4-0-0 { } #pg-14171-0 , #pg-14171-1 , #pg-14171-2 , #pg-14171-3 , #pg-14171-4 , #pl-14171 .so-panel { margin-bottom:30px } #pl-14171 #panel-14171-1-0-0 , #pl-14171 #panel-14171-2-0-0 , #pl-14171 #panel-14171-3-0-0 { margin:20px 20px 20px 20px } #pl-14171 .so-panel:last-child { margin-bottom:0px } #pg-14171-1> .panel-row-style , #pg-14171-2> .panel-row-style , #pg-14171-3> .panel-row-style { background-color:#c9eefc } #pg-14171-1.panel-no-style, #pg-14171-1.panel-has-style > .panel-row-style , #pg-14171-2.panel-no-style, #pg-14171-2.panel-has-style > .panel-row-style , #pg-14171-3.panel-no-style, #pg-14171-3.panel-has-style > .panel-row-style { -webkit-align-items:flex-start;align-items:flex-start }…
クリエーション・サバス CREATION SABBATH 世界総会は、今年10月26日をクリエーション・サバスCREATION SABBATHとして定めました。 全世界で同じ日に私達の創造主を思い、神様がこの世界を創造してくださったことをお祝いする日とすることを目指した取り組みです。 取り組みの提案 このことを意識した安息日を教会と学校で計画されることをお勧めします。ぜひ、この安息日に特別に子どもたちとそのご家族を教会にお誘いください。 この日の安息日学校プログラムに創造に関するプログラムを取り入れていただくことをお勧めいたします。 英語ではありますが、プログラムを作る上で参考になるお話し、ビデオ、などのリンクがありますので参考になさってください。 https://creationsabbath.net 日本語字幕 地球はその証人である この世界は、人間はどの様に誕生したのか。壮大な映像と音楽で綴ります。 (日本語ナレーション・字幕) 世界で活躍する地質学・古生物学研究家がひも解く、知られざる恐竜やノアの方舟の真実。 講師:山本哲也(古生物研究者/セブンスデー・アドベンチスト教会牧師) ホープチャンネルビデオプログラム おすすめ書籍 「三つ子の魂百まで」、心が柔軟な幼い日に、私たちを創造してくださった全知全能の主を知ることは、非常に重要なことです。 この小さな絵本が創造主のすばらしさ、この世界を造り、自分たちを造ってくださった全知全能の唯一の方、愛そのものである御方を知る一助になり、一人でも多くの子どもたちの心に刻み込まれることを願っています。 文字はすべてひらがなです。 表現もやさしくしていますので、学齢前の子どもへの読み聞かせにも良いかと思います。 安藤和子 文 / 神谷直子 絵 日本の学校で当たり前のように教えられている「進化論」。 その真実に科学の力で迫ります。 この本には、私たちが決して進化の過程で生まれたのではない証拠が満ちあふれています。 神様の創造のわざの真実性を伝えるために、ベストチョイスと言える1冊です。 安藤和子、山本哲也 共著 皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 教育局 尾上 史郎 @import url(https://adventist.jp/2016/wp-content/plugins/siteorigin-panels/css/front-flex.min.css); #pgc-13623-0-0 , #pgc-13623-1-0 , #pgc-13623-2-0 , #pgc-13623-3-0 , #pgc-13623-4-0 { width:100%;width:calc(100% - ( 0 * 30px ) ) } #pl-13623 #panel-13623-0-0-0 , #pl-13623 #panel-13623-4-0-0 { } #pg-13623-0 , #pg-13623-1 , #pg-13623-2 , #pg-13623-3 , #pg-13623-4 , #pl-13623 .so-panel { margin-bottom:30px } #pl-13623 #panel-13623-1-0-0 , #pl-13623 #panel-13623-2-0-0 { margin:20px 20px 20px 20px } #pl-13623 #panel-13623-3-0-0 , #pl-13623 #panel-13623-3-0-1 { margin:20px 20px 0px 20px } #pl-13623 .so-panel:last-child { margin-bottom:0px } #pg-13623-1> .panel-row-style { background-color:#fffde8…