セブンスデー・アドベンチスト教会

このスケジュールは、教団・教区の主催または後援イベント情報です。
教会、各事業のイベント情報はそれぞれの主催者ホームページなどをご確認ください。

11月 17 @ 14:30 Clip HIROSHIMA
毎年恒例の広島三育学院クリスマス音楽礼拝。 今年も中学生の聖歌隊とハンドベルが各地で公演します。 生徒たちの奏でる聖なる調べをお近くの会場で、ぜひお聞きください。 【出演】 広島三育学院中学聖歌隊・ハンドベル  
11月 17 @ 18:15 三原市芸術文化センターポポロ
毎年恒例の広島三育学院クリスマス音楽礼拝。 今年も高校生のハンドベルが各地で公演します。 生徒たちの奏でる聖なる調べをお近くの会場で、ぜひお聞きください。 ポポロの冬祭り・ウィンターイルミネーション点灯式に出演 【出演】 広島三育学院高校ハンドベル  
12月 7 @ 19:00 三原市大和文化センター クレオホール
毎年恒例の広島三育学院クリスマスチャリティーコンサート。 今年も中高生の聖歌隊とハンドベルが各地で公演します。 生徒たちの奏でる聖なる調べをお近くの会場で、ぜひお聞きください。 12月7日 金 19:00開演(18:30開場) 【会場】 三原市大和文化センター クレオホール(三原市大和町) 【出演】 広島三育学院中学・高等学校聖歌隊 広島三育学院中学・高等学校ハンドベル 広島三育学院大和小学校 広島三育学院 高等学校/中学校/大和小学校 ☎0847-33-0311 info@san-iku.net 広島県三原市大和町下徳良296-2
12月 8 @ 13:30 – 15:30 SDA千葉国際キリスト教会
1. たのしいうた・ミニコンサート 2. ミニ劇・バイブルゲーム 3. お子様にプレゼント はじめての方もぜひ来てください。 参加は無料です。 場所:千葉国際キリスト教会 2階 千葉市中央区新千葉2-12-16 千葉駅西口から徒歩3分) お問い合わせ:043-245-7070
12月 8 @ 14:30 イオンモール広島祇園
毎年恒例の広島三育学院クリスマスチャリティーコンサート。 今年も中高生の聖歌隊とハンドベルが各地で公演します。 生徒たちの奏でる聖なる調べをお近くの会場で、ぜひお聞きください。 12月8日 金 14:30~ 16:00~ 【会場】 イオンモール広島祇園 【出演】 広島三育学院中学聖歌隊 広島三育学院中学ハンドベル 広島三育学院 高等学校/中学校/大和小学校 ☎0847-33-0311 info@san-iku.net 広島県三原市大和町下徳良296-2
12月 8 @ 15:00 イオンモール広島府中
毎年恒例の広島三育学院クリスマスチャリティーコンサート。 今年も中高生の聖歌隊とハンドベルが各地で公演します。 生徒たちの奏でる聖なる調べをお近くの会場で、ぜひお聞きください。 12月8日 金 15:00~ 17:00~ 【会場】 イオンモール広島府中 【出演】 広島三育学院高等学校聖歌隊 広島三育学院高等学校ハンドベル 広島三育学院竹屋小学校 広島三育学院 高等学校/中学校/大和小学校 ☎0847-33-0311 info@san-iku.net 広島県三原市大和町下徳良296-2
12月 12 @ 18:30 ルネスホール
広島三育学院[高校聖歌隊・ハンドベル]公演 高校生100名の聖歌隊と、清らかなハンドベルの響きをご堪能ください! 2018年 12月12日 水 ルネスホール/18:30開演(17:45開場) 演奏曲目(予定) O Holy Night、神の御子はこよいしも、もろびとこぞりて 等… 【出演】 広島三育学院高等学校聖歌隊・高等学校ハンドベル   主 催:三育クリスマスコンサート実行委員会 後 援:岡山県・岡山県教育委員会/岡山市・岡山市教育委員会/岡山大学病院 口唇裂・口蓋裂総合治療センター/山陽新聞社・RSK/三育学院岡山父母の会 お問合せについて 三育クリスマスコンサート実行委員会 email : saniku.concert@gmail. com
12月 13 @ 18:15 広島県民文化センター
毎年恒例の広島三育学院クリスマスチャリティーコンサート。 今年も中高生の聖歌隊とハンドベルが各地で公演します。 生徒たちの奏でる聖なる調べをお近くの会場で、ぜひお聞きください。 12月13日 木 18:15開演(17:55開場) 【会場】 広島県民文化センター ホール(中区大手町) 【出演】 広島三育学院中学・高等学校聖歌隊 広島三育学院中学・高等学校ハンドベル 広島三育学院竹屋小学校・大和小学校 広島三育学院 高等学校/中学校/大和小学校 ☎0847-33-0311 info@san-iku.net 広島県三原市大和町下徳良296-2
12月 14 @ 18:30 神戸有野台教会
Christmas Charity Concert 聖なる調べを“クリスマスキャロル”にのせて 12月14日   クリスマコンサート【18:30から】 SDA神戸有野台キリスト教会 神戸市北区有野台8-4-1 ☎078-981-3500 【演奏者】 広島三育学院高等学校聖歌隊 総勢100名のメンバーから成り、日本の聖歌隊としては最も規模の大きい団体の一つです。 本校の前身である日本三育学院時代から100年近い歴史があり、毎年12月にはクリスマスチャリティーコンサートや演奏旅行を行っています。 2014年には日本移植支援協会イメージソング合唱コンクールで最優秀賞を受賞しました。 その明るくあたたかい賛美の調べは、各方面から反響をいただいております。 お問い合わせは、各会場にお願いいたします。 広島三育学院高等学校について 一貫した三育教育(生涯にわたる心と頭と体の能力の円満な発達を目指した教育)の実践の場として、1977年広島県三原市に小学校・中学校・高等学校を開校。特に中高においては全寮制をとり、全時間を教師と生徒が共に生活することを通して、生徒たちの自立した品格の形成をサポートしています。
12月 15 @ 11:00 – 12:00 大阪センターキリスト教会
Christmas Charity Concert 聖なる調べを“クリスマスキャロル”にのせて 12月15日    クリスマス音楽礼拝【11:00から】 SDA大阪センターキリスト教会 大阪市北区天満2-2-10-201 ☎06-6351-8577 【演奏者】 広島三育学院高等学校聖歌隊 総勢100名のメンバーから成り、日本の聖歌隊としては最も規模の大きい団体の一つです。 本校の前身である日本三育学院時代から100年近い歴史があり、毎年12月にはクリスマスチャリティーコンサートや演奏旅行を行っています。 2014年には日本移植支援協会イメージソング合唱コンクールで最優秀賞を受賞しました。 その明るくあたたかい賛美の調べは、各方面から反響をいただいております。 お問い合わせは、各会場にお願いいたします。 広島三育学院高等学校について 一貫した三育教育(生涯にわたる心と頭と体の能力の円満な発達を目指した教育)の実践の場として、1977年広島県三原市に小学校・中学校・高等学校を開校。特に中高においては全寮制をとり、全時間を教師と生徒が共に生活することを通して、生徒たちの自立した品格の形成をサポートしています。
12月 15 @ 11:00 – 12:00 神戸キリスト教会
Christmas Charity Concert 聖なる調べを“クリスマスキャロル”にのせて 12月15日    クリスマス音楽礼拝【11:00から】 SDA神戸キリスト教会 神戸市中央区熊内橋通4-2-11 ☎078-221-2733 【演奏者】 広島三育学院高等学校聖歌隊 総勢100名のメンバーから成り、日本の聖歌隊としては最も規模の大きい団体の一つです。 本校の前身である日本三育学院時代から100年近い歴史があり、毎年12月にはクリスマスチャリティーコンサートや演奏旅行を行っています。 2014年には日本移植支援協会イメージソング合唱コンクールで最優秀賞を受賞しました。 その明るくあたたかい賛美の調べは、各方面から反響をいただいております。 お問い合わせは、各会場にお願いいたします。 広島三育学院高等学校について 一貫した三育教育(生涯にわたる心と頭と体の能力の円満な発達を目指した教育)の実践の場として、1977年広島県三原市に小学校・中学校・高等学校を開校。特に中高においては全寮制をとり、全時間を教師と生徒が共に生活することを通して、生徒たちの自立した品格の形成をサポートしています。
12月 15 @ 11:00 – 12:00 大阪東部キリスト教会
Christmas Charity Concert 聖なる調べを“クリスマスキャロル”にのせて 12月15日    クリスマス音楽礼拝【11:00から】 SDA大阪東部キリスト教会 大阪市天王寺区舟橋町15-36 ☎06-6761-6445 【演奏者】 広島三育学院高等学校聖歌隊 総勢100名のメンバーから成り、日本の聖歌隊としては最も規模の大きい団体の一つです。 本校の前身である日本三育学院時代から100年近い歴史があり、毎年12月にはクリスマスチャリティーコンサートや演奏旅行を行っています。 2014年には日本移植支援協会イメージソング合唱コンクールで最優秀賞を受賞しました。 その明るくあたたかい賛美の調べは、各方面から反響をいただいております。 お問い合わせは、各会場にお願いいたします。 広島三育学院高等学校について 一貫した三育教育(生涯にわたる心と頭と体の能力の円満な発達を目指した教育)の実践の場として、1977年広島県三原市に小学校・中学校・高等学校を開校。特に中高においては全寮制をとり、全時間を教師と生徒が共に生活することを通して、生徒たちの自立した品格の形成をサポートしています。
12月 15 @ 15:30 西宮キリスト教会
Christmas Charity Concert 聖なる調べを“クリスマスキャロル”にのせて 12月15日    クリスマスコンサート【15:30から】 SDA西宮キリスト教会 西宮市上ケ原七番町3-22 ☎0798-52-3307 【演奏者】 広島三育学院高等学校聖歌隊 総勢100名のメンバーから成り、日本の聖歌隊としては最も規模の大きい団体の一つです。 本校の前身である日本三育学院時代から100年近い歴史があり、毎年12月にはクリスマスチャリティーコンサートや演奏旅行を行っています。 2014年には日本移植支援協会イメージソング合唱コンクールで最優秀賞を受賞しました。 その明るくあたたかい賛美の調べは、各方面から反響をいただいております。 お問い合わせは、各会場にお願いいたします。 広島三育学院高等学校について 一貫した三育教育(生涯にわたる心と頭と体の能力の円満な発達を目指した教育)の実践の場として、1977年広島県三原市に小学校・中学校・高等学校を開校。特に中高においては全寮制をとり、全時間を教師と生徒が共に生活することを通して、生徒たちの自立した品格の形成をサポートしています。
12月 15 @ 17:00 和歌山キリスト教会
Christmas Charity Concert 聖なる調べを“クリスマスキャロル”にのせて 12月15日    クリスマスコンサート【17:00から】 SDA和歌山キリスト教会 和歌山市堀止西2-11-9 ☎073-423-6543 【演奏者】 広島三育学院高等学校聖歌隊 総勢100名のメンバーから成り、日本の聖歌隊としては最も規模の大きい団体の一つです。 本校の前身である日本三育学院時代から100年近い歴史があり、毎年12月にはクリスマスチャリティーコンサートや演奏旅行を行っています。 2014年には日本移植支援協会イメージソング合唱コンクールで最優秀賞を受賞しました。 その明るくあたたかい賛美の調べは、各方面から反響をいただいております。 お問い合わせは、各会場にお願いいたします。 広島三育学院高等学校について 一貫した三育教育(生涯にわたる心と頭と体の能力の円満な発達を目指した教育)の実践の場として、1977年広島県三原市に小学校・中学校・高等学校を開校。特に中高においては全寮制をとり、全時間を教師と生徒が共に生活することを通して、生徒たちの自立した品格の形成をサポートしています。
12月 15 @ 17:30 京都キリスト教会
Christmas Charity Concert 聖なる調べを“クリスマスキャロル”にのせて 12月15日    クリスマスコンサート【17:30から】 SDA京都キリスト教会 京都市北区紫野西泉堂町44 ☎075-491-4011 【演奏者】 広島三育学院高等学校聖歌隊 総勢100名のメンバーから成り、日本の聖歌隊としては最も規模の大きい団体の一つです。 本校の前身である日本三育学院時代から100年近い歴史があり、毎年12月にはクリスマスチャリティーコンサートや演奏旅行を行っています。 2014年には日本移植支援協会イメージソング合唱コンクールで最優秀賞を受賞しました。 その明るくあたたかい賛美の調べは、各方面から反響をいただいております。 お問い合わせは、各会場にお願いいたします。 広島三育学院高等学校について ● 一貫した三育教育(生涯にわたる心と頭と体の能力の円満な発達を目指した教育)の実践の場として、1977年広島県三原市に小学校・中学校・高等学校を開校。特に中高においては全寮制をとり、全時間を教師と生徒が共に生活することを通して、生徒たちの自立した品格の形成をサポートしています。
12月 15 @ 19:00 静岡教会
天使のハーモニーをお楽しみ下さい! 主な演奏曲:きよしこの夜、バッハ パストラーレ、馬ぶねの子守唄、彼方の光 等 【出演】 広島三育学院高校ハンドベルクワイア 1996年から活動を始めました。約6オクターブのベルやチャイムを使い、学校行事・教会の礼拝の奉仕や、地域の施設への慰問などの演奏活動をしています。今年の目標に掲げている言葉は奏(かなで)です。演奏を通して聴いて下さる方々に素敵な喜びの響きを奏で、お伝えできるようにメンバー全員で協力して練習を続けています。 ハンドベルについて ハンドベルは教会で生まれ、教会の賛美のために使われてきた楽器です。イギリスが発祥で約450年になります。教会の塔にある大きなベルをならすための練習用にでき、それが楽器として発展していきました。一つ一つのベルがピアノの鍵盤のように分かれていてそれをみんなで協力をして鳴らす非常に協力性と思いやりが必要になる楽器です。   広島三育学院高等学校について 一貫した三育教育(生涯にわたる心と頭と体の能力の円満な発達を目指した教育)の実践の場として、1977年広島県三原市に小学校・中学校・高等学校を開校。特に中高においては全寮制をとり、全時間を教師と生徒が共に生活することを通して、生徒たちの自立した品格の形成をサポートしています。
12月 16 @ 14:00 刈谷教会
天使のハーモニーをお楽しみ下さい! 主な演奏曲:きよしこの夜、バッハ パストラーレ、馬ぶねの子守唄、彼方の光 等 【出演】 広島三育学院高校ハンドベルクワイア 1996年から活動を始めました。約6オクターブのベルやチャイムを使い、学校行事・教会の礼拝の奉仕や、地域の施設への慰問などの演奏活動をしています。今年の目標に掲げている言葉は奏(かなで)です。演奏を通して聴いて下さる方々に素敵な喜びの響きを奏で、お伝えできるようにメンバー全員で協力して練習を続けています。 ハンドベルについて ハンドベルは教会で生まれ、教会の賛美のために使われてきた楽器です。イギリスが発祥で約450年になります。教会の塔にある大きなベルをならすための練習用にでき、それが楽器として発展していきました。一つ一つのベルがピアノの鍵盤のように分かれていてそれをみんなで協力をして鳴らす非常に協力性と思いやりが必要になる楽器です。   広島三育学院高等学校について 一貫した三育教育(生涯にわたる心と頭と体の能力の円満な発達を目指した教育)の実践の場として、1977年広島県三原市に小学校・中学校・高等学校を開校。特に中高においては全寮制をとり、全時間を教師と生徒が共に生活することを通して、生徒たちの自立した品格の形成をサポートしています。
12月 16 @ 18:00 大阪センターキリスト教会
Christmas Charity Concert 聖なる調べを“クリスマスキャロル”にのせて 12月16日   クリスマスコンサート【18:00から】 SDA大阪センターキリスト教会 大阪市北区天満2-2-10 ☎06-6351-8577 【演奏者】 広島三育学院高等学校聖歌隊 総勢100名のメンバーから成り、日本の聖歌隊としては最も規模の大きい団体の一つです。 本校の前身である日本三育学院時代から100年近い歴史があり、毎年12月にはクリスマスチャリティーコンサートや演奏旅行を行っています。 2014年には日本移植支援協会イメージソング合唱コンクールで最優秀賞を受賞しました。 その明るくあたたかい賛美の調べは、各方面から反響をいただいております。 お問い合わせは、各会場にお願いいたします。 広島三育学院高等学校について 一貫した三育教育(生涯にわたる心と頭と体の能力の円満な発達を目指した教育)の実践の場として、1977年広島県三原市に小学校・中学校・高等学校を開校。特に中高においては全寮制をとり、全時間を教師と生徒が共に生活することを通して、生徒たちの自立した品格の形成をサポートしています。
12月 24 @ 14:00 千葉市民会館
美しい歌とバイオリン演奏 [曲名] *クリスマスメドレー、アメイジング・グレイス *トゥナイト(ウエストサイド物語より)、 *私のお父さん(歌劇「ジャンニ・スキッキ」より)、 *乾杯の歌(歌劇「椿姫」より) *〈V.モンティ〉チャルダッシュ 他 全席無料、インドネシア被災地支援のためにチャリティー募金を行います。 主催者・お問い合わせ先:千葉国際キリスト教会、3H日本語学校(JR千葉駅西口前)(電話 043-245-7070、043-247-3883)  
3月 23 @ 13:00 – 14:30 久慈川教会
<キボウのトビラ 健康セミナー> 「あなたのコレステロール値、だいじょうぶ?」 3月23日(土)13:00~14:30 仲本桂子 博士 医療法人財団 アドベンチスト会 東京衛生病院 健康教育科 科長 栄養学博士 米国登録栄養士 筑波大学第二学群農林学類卒業 米国ロマリンダ大学公衆衛生学部栄養学科修士課程卒業 女子栄養大学博士学位取得(栄養学) 三育フーズ 研究開発室課長を経て、現在に至る。
5月 18 @ 13:30 – 15:00 久慈川教会
健康セミナー 東京衛生病院の斎藤医師によってすい臓がんについての健康セミナーが行われます。 すい臓は、サイレントキラーとも呼ばれ、自覚症状が出にくい臓器です。 ぜひ、お越しください。 講師:斎藤之彦 東京衛生病院 外科医師 プロフィール 日本外科学会 指導医・専門医 日本消化器外科学会専門医 日本消化器がん外科治療認定医 場所:日立市留町1097-2 お問い合わせ: 0294-53-2079
9月 16 @ 10:00 – 13:00 千葉国際キリスト教会
健康セミナー&菜食料理講習会 日程:2019年 9月16日 10時〜13時(試食あり) 参加費:無料 定員:40名(お申し込み先着順) 仲本桂子 博士 医療法人財団 アドベンチスト会 東京衛生病院 健康教育科 科長 栄養学博士 米国登録栄養士 筑波大学第二学群農林学類卒業 米国ロマリンダ大学公衆衛生学部栄養学科修士課程卒業 女子栄養大学博士学位取得(栄養学) 三育フーズ 研究開発室課長を経て、現在に至る。 場所・お問い合わせ:セブンスデー・アドベンチスト千葉国際教会 (千葉市中央区新千葉 2−12−16、JR千葉駅西口から徒歩3分) Tel : 043-245-7070 申し込み先:電話:043-245-7070, FAX:043-247-2008 電話とFaxの受付時間は週日の朝9時から夜6時まで。(教会の電話は留守番電話・転送の機能はございません。) @import url(https://adventist.jp/2016/wp-content/plugins/siteorigin-panels/css/front-flex.min.css); #pgc-13471-0-0 , #pgc-13471-2-0 { width:100%;width:calc(100% - ( 0 * 30px ) ) } #pl-13471 #panel-13471-0-0-0 , #pl-13471 #panel-13471-2-0-0 { } #pg-13471-0 , #pg-13471-1 , #pg-13471-2 , #pl-13471 .so-panel { margin-bottom:30px } #pgc-13471-1-0 , #pgc-13471-1-1 { width:50%;width:calc(50% - ( 0.5 * 30px ) ) } #pl-13471 #panel-13471-1-0-0 , #pl-13471 #panel-13471-1-1-0 { margin:10px 10px 10px 10px } #pl-13471 .so-panel:last-child { margin-bottom:0px } #pg-13471-0.panel-no-style, #pg-13471-0.panel-has-style > .panel-row-style , #pg-13471-1.panel-no-style, #pg-13471-1.panel-has-style > .panel-row-style , #pg-13471-2.panel-no-style, #pg-13471-2.panel-has-style > .panel-row-style { -webkit-align-items:flex-start;align-items:flex-start } #pg-13471-1> .panel-row-style { background-color:#ffc9c9 } @media (max-width:780px){ #pg-13471-0.panel-no-style,…
12月 14 @ 11:00 – 12:00 与那原教会
聖なる調べを“ クリスマスキャロル” にのせてお届けします 毎年恒例の広島三育学院クリスマスチャリティーコンサート。 今年も高校生の聖歌隊が各地で公演します。 生徒たちの奏でる聖なる調べをお近くの会場で、ぜひお聞きください。 【出演】 広島三育学院高校聖歌隊 【会場】 与那原キリスト教会 島尻郡与那原町与那原3797  
10月 14 @ 18:00 与那原キリスト教会
与那原キリスト教会講演会 「失敗ばかりの人生」 日時:10月14日(土)15日(日)午後6時~ 会場:与那原キリスト教会 与那原町字与那原3797 TEL098-946-2283 講師:植田祐幸牧師(沖縄教区長) 1日目「あきらめて」 2日目「生きる」 @import url(https://adventist.jp/2016/wp-content/plugins/siteorigin-panels/css/front-flex.min.css); #pgc-248193-0-0 , #pgc-248193-1-0 { width:100%;width:calc(100% - ( 0 * 30px ) ) } #pg-248193-0 , #pg-248193-1 , #pl-248193 .so-panel { margin-bottom:30px } #pl-248193 .so-panel:last-of-type { margin-bottom:0px } @media (max-width:780px){ #pg-248193-0.panel-no-style, #pg-248193-0.panel-has-style > .panel-row-style, #pg-248193-0 , #pg-248193-1.panel-no-style, #pg-248193-1.panel-has-style > .panel-row-style, #pg-248193-1 { -webkit-flex-direction:column;-ms-flex-direction:column;flex-direction:column } #pg-248193-0 > .panel-grid-cell , #pg-248193-0 > .panel-row-style > .panel-grid-cell , #pg-248193-1 > .panel-grid-cell , #pg-248193-1 > .panel-row-style > .panel-grid-cell { width:100%;margin-right:0 } #pl-248193 .panel-grid-cell { padding:0 } #pl-248193 .panel-grid .panel-grid-cell-empty { display:none } #pl-248193 .panel-grid .panel-grid-cell-mobile-last { margin-bottom:0px } }
10月 15 @ 18:00 与那原キリスト教会
与那原キリスト教会講演会 「失敗ばかりの人生」 日時:15日(日)午後6時~ 会場:与那原キリスト教会 与那原町字与那原3797 TEL098-946-2283 講師:植田祐幸牧師(沖縄教区長) 2日目「生きる」 @import url(https://adventist.jp/2016/wp-content/plugins/siteorigin-panels/css/front-flex.min.css); #pgc-248548-0-0 , #pgc-248548-1-0 { width:100%;width:calc(100% - ( 0 * 30px ) ) } #pg-248548-0 , #pg-248548-1 , #pl-248548 .so-panel { margin-bottom:30px } #pl-248548 .so-panel:last-of-type { margin-bottom:0px } @media (max-width:780px){ #pg-248548-0.panel-no-style, #pg-248548-0.panel-has-style > .panel-row-style, #pg-248548-0 , #pg-248548-1.panel-no-style, #pg-248548-1.panel-has-style > .panel-row-style, #pg-248548-1 { -webkit-flex-direction:column;-ms-flex-direction:column;flex-direction:column } #pg-248548-0 > .panel-grid-cell , #pg-248548-0 > .panel-row-style > .panel-grid-cell , #pg-248548-1 > .panel-grid-cell , #pg-248548-1 > .panel-row-style > .panel-grid-cell { width:100%;margin-right:0 } #pl-248548 .panel-grid-cell { padding:0 } #pl-248548 .panel-grid .panel-grid-cell-empty { display:none } #pl-248548 .panel-grid .panel-grid-cell-mobile-last { margin-bottom:0px } }