セブンスデー・アドベンチスト教会

このスケジュールは、教団・教区の主催または後援イベント情報です。
教会、各事業のイベント情報はそれぞれの主催者ホームページなどをご確認ください。

4月 21 @ 16:00 狭山市市民交流センター
ブルーゾーンに住む人から学ぶ - 世界の100歳から学ぶ健康長寿 - 講師:宮崎恭一 日本健生協会 理事長 日本禁煙学会 理事・総務委員長 薬剤師、健康教育士(MPH米国) 4/21(日) 会場:狭山市市民交流センター2階 研修室 開場15:30 開演16:00~ お問い合わせ:入間川キリスト教会 04-2953-7323
5月 7 @ 14:00 – 15:30 入間川教会
孤独と不安の時代を乗り越える道がここにある キボウのトビラ - 聖書の黙示録に記された、幸いへの道しるべ - 『ヨハネの黙示録』と聞くと、「怖いことが書かれている書」と思われるかも知れません。ところが、「この預言の言葉を朗読する人……は幸いである。」(黙示録1:3)と記されているように、その内容は決して怖いものではなく、ただ難解なだけであって、本当は幸いと希望の書なのです。 黙示録は次のように語っています。「この書物の預言の言葉を、秘密にしておいてはいけない。」(黙示録22:10) さあ、ご一緒にキボウのトビラを押し開く、10日間の旅に出発いたしましょう! 5/7(月)~11(金) 5/13(日)~17(木) 開演 14:00〜15:30 入間川キリスト教会 04-2953-7323
5月 7 @ 19:00 – 20:30 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 8 @ 14:00 – 15:30 入間川教会
孤独と不安の時代を乗り越える道がここにある キボウのトビラ - 聖書の黙示録に記された、幸いへの道しるべ - 『ヨハネの黙示録』と聞くと、「怖いことが書かれている書」と思われるかも知れません。ところが、「この預言の言葉を朗読する人……は幸いである。」(黙示録1:3)と記されているように、その内容は決して怖いものではなく、ただ難解なだけであって、本当は幸いと希望の書なのです。 黙示録は次のように語っています。「この書物の預言の言葉を、秘密にしておいてはいけない。」(黙示録22:10) さあ、ご一緒にキボウのトビラを押し開く、10日間の旅に出発いたしましょう! 5/7(月)~11(金) 5/13(日)~17(木) 開演 14:00〜15:30 入間川キリスト教会 04-2953-7323
5月 8 @ 19:00 – 20:30 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 9 @ 14:00 – 15:30 入間川教会
孤独と不安の時代を乗り越える道がここにある キボウのトビラ - 聖書の黙示録に記された、幸いへの道しるべ - 『ヨハネの黙示録』と聞くと、「怖いことが書かれている書」と思われるかも知れません。ところが、「この預言の言葉を朗読する人……は幸いである。」(黙示録1:3)と記されているように、その内容は決して怖いものではなく、ただ難解なだけであって、本当は幸いと希望の書なのです。 黙示録は次のように語っています。「この書物の預言の言葉を、秘密にしておいてはいけない。」(黙示録22:10) さあ、ご一緒にキボウのトビラを押し開く、10日間の旅に出発いたしましょう! 5/7(月)~11(金) 5/13(日)~17(木) 開演 14:00〜15:30 入間川キリスト教会 04-2953-7323
5月 9 @ 19:00 – 20:30 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 10 @ 14:00 – 15:30 入間川教会
孤独と不安の時代を乗り越える道がここにある キボウのトビラ - 聖書の黙示録に記された、幸いへの道しるべ - 『ヨハネの黙示録』と聞くと、「怖いことが書かれている書」と思われるかも知れません。ところが、「この預言の言葉を朗読する人……は幸いである。」(黙示録1:3)と記されているように、その内容は決して怖いものではなく、ただ難解なだけであって、本当は幸いと希望の書なのです。 黙示録は次のように語っています。「この書物の預言の言葉を、秘密にしておいてはいけない。」(黙示録22:10) さあ、ご一緒にキボウのトビラを押し開く、10日間の旅に出発いたしましょう! 5/7(月)~11(金) 5/13(日)~17(木) 開演 14:00〜15:30 入間川キリスト教会 04-2953-7323
5月 10 @ 19:00 – 20:30 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 11 @ 11:00 苫小牧教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント - 5/11(金)~13(日) 18(金)~20(日) 25(金)~27(日) 11:00~ 講師:安河内アキラ、林亮、武田 お問い合わせは小樽教会にご連絡ください。0134-23-6622
5月 11 @ 14:00 – 15:30 入間川教会
孤独と不安の時代を乗り越える道がここにある キボウのトビラ - 聖書の黙示録に記された、幸いへの道しるべ - 『ヨハネの黙示録』と聞くと、「怖いことが書かれている書」と思われるかも知れません。ところが、「この預言の言葉を朗読する人……は幸いである。」(黙示録1:3)と記されているように、その内容は決して怖いものではなく、ただ難解なだけであって、本当は幸いと希望の書なのです。 黙示録は次のように語っています。「この書物の預言の言葉を、秘密にしておいてはいけない。」(黙示録22:10) さあ、ご一緒にキボウのトビラを押し開く、10日間の旅に出発いたしましょう! 5/7(月)~11(金) 5/13(日)~17(木) 開演 14:00〜15:30 入間川キリスト教会 04-2953-7323
5月 12 @ 10:00 横浜英語教会
HOPE FOR A TIME OF HOPELESSNESS Coming Soon! May 12,19,26 May 12 10:00 #1 Revelation’s Biggest Surprise 11:00 #2 Revelation’s Peacemaker 14:00 #3 Revelation’s Greatest End-Time Signs May 19 10:00 #4 Revelation’s Star Wars’ Battle for the Throne 11:00 #5 Revelation’s Answer for Society’s Crumbling Values 14:00 #6 Revelation’s Eternal Sign in Earth’s Last Conflict May 26 10:00 #7 Revelation Reveals Life at its Best 11:00 #8 Revelation Reveals History’s Greatest Hoax 14:00 #9 Revelation Reveals Deadly Delusions 横浜英語教会(集会所)Yokohama English Church 横浜市旭区上川井町846  
5月 12 @ 10:30 – 12:00 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 12 @ 11:00 横浜英語教会
HOPE FOR A TIME OF HOPELESSNESS Coming Soon! May 12,19,26 May 12 11:00 #2 Revelation’s Peacemaker 14:00 #3 Revelation’s Greatest End-Time Signs May 19 10:00 #4 Revelation’s Star Wars’ Battle for the Throne 11:00 #5 Revelation’s Answer for Society’s Crumbling Values 14:00 #6 Revelation’s Eternal Sign in Earth’s Last Conflict May 26 10:00 #7 Revelation Reveals Life at its Best 11:00 #8 Revelation Reveals History’s Greatest Hoax 14:00 #9 Revelation Reveals Deadly Delusions 横浜英語教会(集会所)Yokohama English Church 横浜市旭区上川井町846  
5月 12 @ 11:00 苫小牧教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント - 5/11(金)~13(日) 18(金)~20(日) 25(金)~27(日) 11:00~ 講師:安河内アキラ、林亮、武田 お問い合わせは小樽教会にご連絡ください。0134-23-6622
5月 12 @ 14:00 横浜英語教会
HOPE FOR A TIME OF HOPELESSNESS Coming Soon! May 12,19,26 May 12 14:00 #3 Revelation’s Greatest End-Time Signs May 19 10:00 #4 Revelation’s Star Wars’ Battle for the Throne 11:00 #5 Revelation’s Answer for Society’s Crumbling Values 14:00 #6 Revelation’s Eternal Sign in Earth’s Last Conflict May 26 10:00 #7 Revelation Reveals Life at its Best 11:00 #8 Revelation Reveals History’s Greatest Hoax 14:00 #9 Revelation Reveals Deadly Delusions 横浜英語教会(集会所)Yokohama English Church 横浜市旭区上川井町846  
5月 13 終日 秋田教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント - 5/13(日)~19(土) 講師:権政行
5月 13 @ 11:00 苫小牧教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント - 5/11(金)~13(日) 18(金)~20(日) 25(金)~27(日) 11:00~ 講師:安河内アキラ、林亮、武田 お問い合わせは小樽教会にご連絡ください。0134-23-6622
5月 13 @ 14:00 – 15:30 入間川教会
孤独と不安の時代を乗り越える道がここにある キボウのトビラ - 聖書の黙示録に記された、幸いへの道しるべ - 『ヨハネの黙示録』と聞くと、「怖いことが書かれている書」と思われるかも知れません。ところが、「この預言の言葉を朗読する人……は幸いである。」(黙示録1:3)と記されているように、その内容は決して怖いものではなく、ただ難解なだけであって、本当は幸いと希望の書なのです。 黙示録は次のように語っています。「この書物の預言の言葉を、秘密にしておいてはいけない。」(黙示録22:10) さあ、ご一緒にキボウのトビラを押し開く、10日間の旅に出発いたしましょう! 5/7(月)~11(金) 5/13(日)~17(木) 開演 14:00〜15:30 入間川キリスト教会 04-2953-7323
5月 13 @ 19:00 – 20:30 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 14 終日 秋田教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント - 5/13(日)~19(土) 講師:権政行
5月 14 @ 14:00 – 15:30 入間川教会
孤独と不安の時代を乗り越える道がここにある キボウのトビラ - 聖書の黙示録に記された、幸いへの道しるべ - 『ヨハネの黙示録』と聞くと、「怖いことが書かれている書」と思われるかも知れません。ところが、「この預言の言葉を朗読する人……は幸いである。」(黙示録1:3)と記されているように、その内容は決して怖いものではなく、ただ難解なだけであって、本当は幸いと希望の書なのです。 黙示録は次のように語っています。「この書物の預言の言葉を、秘密にしておいてはいけない。」(黙示録22:10) さあ、ご一緒にキボウのトビラを押し開く、10日間の旅に出発いたしましょう! 5/7(月)~11(金) 5/13(日)~17(木) 開演 14:00〜15:30 入間川キリスト教会 04-2953-7323
5月 14 @ 19:00 – 20:30 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 15 終日 秋田教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント - 5/13(日)~19(土) 講師:権政行
5月 15 @ 14:00 – 15:30 入間川教会
孤独と不安の時代を乗り越える道がここにある キボウのトビラ - 聖書の黙示録に記された、幸いへの道しるべ - 『ヨハネの黙示録』と聞くと、「怖いことが書かれている書」と思われるかも知れません。ところが、「この預言の言葉を朗読する人……は幸いである。」(黙示録1:3)と記されているように、その内容は決して怖いものではなく、ただ難解なだけであって、本当は幸いと希望の書なのです。 黙示録は次のように語っています。「この書物の預言の言葉を、秘密にしておいてはいけない。」(黙示録22:10) さあ、ご一緒にキボウのトビラを押し開く、10日間の旅に出発いたしましょう! 5/7(月)~11(金) 5/13(日)~17(木) 開演 14:00〜15:30 入間川キリスト教会 04-2953-7323
5月 15 @ 19:00 – 20:30 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 16 終日 秋田教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント - 5/13(日)~19(土) 講師:権政行
5月 16 @ 14:00 – 15:30 入間川教会
孤独と不安の時代を乗り越える道がここにある キボウのトビラ - 聖書の黙示録に記された、幸いへの道しるべ - 『ヨハネの黙示録』と聞くと、「怖いことが書かれている書」と思われるかも知れません。ところが、「この預言の言葉を朗読する人……は幸いである。」(黙示録1:3)と記されているように、その内容は決して怖いものではなく、ただ難解なだけであって、本当は幸いと希望の書なのです。 黙示録は次のように語っています。「この書物の預言の言葉を、秘密にしておいてはいけない。」(黙示録22:10) さあ、ご一緒にキボウのトビラを押し開く、10日間の旅に出発いたしましょう! 5/7(月)~11(金) 5/13(日)~17(木) 開演 14:00〜15:30 入間川キリスト教会 04-2953-7323
5月 16 @ 19:00 – 20:30 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 17 終日 秋田教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント - 5/13(日)~19(土) 講師:権政行