セブンスデー・アドベンチスト教会

このスケジュールは、教団・教区の主催または後援イベント情報です。
教会、各事業のイベント情報はそれぞれの主催者ホームページなどをご確認ください。

5月 10 @ 19:00 – 20:30 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 10 @ 19:30 Igreja Adventista do Sétimo Dia de KARIYA
O Poder da Esperança Maranata Japão 2018 IASD Kariya Pr Bob Folkenberg (nascido em Michigan, EUA em 1964) é casado com Audrey Folkenberg e têm três filhos. Ele foi pastor de igreja, secretário de campo, e presidente de associação nos EUA, Taiwan e China. Atualmente ele é o presidente da Missão União Chinesa em Hong Kong. Ele gosta de viagens e história, fala fluentemente inglês, espanhol e chinês. Igreja Adventista do Sétimo Dia de KARIYA:0566-23-5102
5月 10 @ 19:30 KARIYA CHURCH
Power of Hope Maranatha Japan 2018 Kariya SDA Church Pr Bob Folkenberg (born 1964 Michigan, USA) is married to Audrey Folkenberg and have three children. He served as church pastor, field secretary and conference president of SDA Church in USA, Taiwan and China, at present he is serving as President of the Chinese Union in Hong Kong. He delights reading and learning about history, speaks fluent English, Spanish and Mandarin Chinese, and enjoys travel. KARIYA CHURCH:0566-23-5102
5月 10 @ 19:30 刈谷教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント - 講師:ボブ・フォーケンバーク 牧師 1964年アメリカ、ミシガン州で生まれる。オードリー・フォーケンバーグと結婚し、3人の子供がいる。 教会の牧師として働き、米国、台湾、中国のセブンスデー・アドベンチスト教団総務、また総理を歴任 。現在、香港においてSDA中国教団の教団総理。歴史を読み、研究するのが好き。 英語、スペイン語、中国語に堪能。趣味は旅行。 刈谷キリスト教会:0566-23-5102
5月 11 @ 18:00 山形教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント - 5/4(金)~13(日) 講師:下地英樹
5月 11 @ 19:30 Igreja Adventista do Sétimo Dia de KARIYA
O Poder da Esperança Maranata Japão 2018 IASD Kariya Pr Bob Folkenberg (nascido em Michigan, EUA em 1964) é casado com Audrey Folkenberg e têm três filhos. Ele foi pastor de igreja, secretário de campo, e presidente de associação nos EUA, Taiwan e China. Atualmente ele é o presidente da Missão União Chinesa em Hong Kong. Ele gosta de viagens e história, fala fluentemente inglês, espanhol e chinês. Igreja Adventista do Sétimo Dia de KARIYA:0566-23-5102
5月 11 @ 19:30 KARIYA CHURCH
Power of Hope Maranatha Japan 2018 Kariya SDA Church Pr Bob Folkenberg (born 1964 Michigan, USA) is married to Audrey Folkenberg and have three children. He served as church pastor, field secretary and conference president of SDA Church in USA, Taiwan and China, at present he is serving as President of the Chinese Union in Hong Kong. He delights reading and learning about history, speaks fluent English, Spanish and Mandarin Chinese, and enjoys travel. KARIYA CHURCH:0566-23-5102
5月 11 @ 19:30 刈谷教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント - 講師:ボブ・フォーケンバーク 牧師 1964年アメリカ、ミシガン州で生まれる。オードリー・フォーケンバーグと結婚し、3人の子供がいる。 教会の牧師として働き、米国、台湾、中国のセブンスデー・アドベンチスト教団総務、また総理を歴任 。現在、香港においてSDA中国教団の教団総理。歴史を読み、研究するのが好き。 英語、スペイン語、中国語に堪能。趣味は旅行。 刈谷キリスト教会:0566-23-5102
5月 12 @ 09:00 KARIYA CHURCH
Power of Hope Maranatha Japan 2018 Kariya SDA Church Pr Bob Folkenberg (born 1964 Michigan, USA) is married to Audrey Folkenberg and have three children. He served as church pastor, field secretary and conference president of SDA Church in USA, Taiwan and China, at present he is serving as President of the Chinese Union in Hong Kong. He delights reading and learning about history, speaks fluent English, Spanish and Mandarin Chinese, and enjoys travel. KARIYA CHURCH:0566-23-5102
5月 12 @ 10:30 – 11:30 Igreja Adventista do Sétimo Dia de KARIYA
O Poder da Esperança Maranata Japão 2018 IASD Kariya Pr Bob Folkenberg (nascido em Michigan, EUA em 1964) é casado com Audrey Folkenberg e têm três filhos. Ele foi pastor de igreja, secretário de campo, e presidente de associação nos EUA, Taiwan e China. Atualmente ele é o presidente da Missão União Chinesa em Hong Kong. Ele gosta de viagens e história, fala fluentemente inglês, espanhol e chinês. Igreja Adventista do Sétimo Dia de KARIYA:0566-23-5102
5月 12 @ 10:30 刈谷教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント - 講師:ボブ・フォーケンバーク 牧師 1964年アメリカ、ミシガン州で生まれる。オードリー・フォーケンバーグと結婚し、3人の子供がいる。 教会の牧師として働き、米国、台湾、中国のセブンスデー・アドベンチスト教団総務、また総理を歴任 。現在、香港においてSDA中国教団の教団総理。歴史を読み、研究するのが好き。 英語、スペイン語、中国語に堪能。趣味は旅行。 刈谷キリスト教会:0566-23-5102
5月 12 @ 10:30 – 12:00 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 12 @ 14:00 KARIYA CHURCH
Power of Hope Maranatha Japan 2018 Kariya SDA Church Pr Bob Folkenberg (born 1964 Michigan, USA) is married to Audrey Folkenberg and have three children. He served as church pastor, field secretary and conference president of SDA Church in USA, Taiwan and China, at present he is serving as President of the Chinese Union in Hong Kong. He delights reading and learning about history, speaks fluent English, Spanish and Mandarin Chinese, and enjoys travel. KARIYA CHURCH:0566-23-5102
5月 12 @ 14:00 Igreja Adventista do Sétimo Dia de KARIYA
O Poder da Esperança Maranata Japão 2018 IASD Kariya Pr Bob Folkenberg (nascido em Michigan, EUA em 1964) é casado com Audrey Folkenberg e têm três filhos. Ele foi pastor de igreja, secretário de campo, e presidente de associação nos EUA, Taiwan e China. Atualmente ele é o presidente da Missão União Chinesa em Hong Kong. Ele gosta de viagens e história, fala fluentemente inglês, espanhol e chinês. Igreja Adventista do Sétimo Dia de KARIYA:0566-23-5102
5月 12 @ 14:00 刈谷教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント - 講師:ボブ・フォーケンバーク 牧師 1964年アメリカ、ミシガン州で生まれる。オードリー・フォーケンバーグと結婚し、3人の子供がいる。 教会の牧師として働き、米国、台湾、中国のセブンスデー・アドベンチスト教団総務、また総理を歴任 。現在、香港においてSDA中国教団の教団総理。歴史を読み、研究するのが好き。 英語、スペイン語、中国語に堪能。趣味は旅行。 刈谷キリスト教会:0566-23-5102
5月 12 @ 18:00 山形教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント - 5/4(金)~13(日) 講師:下地英樹
5月 13 @ 18:00 山形教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント - 5/4(金)~13(日) 講師:下地英樹
5月 13 @ 19:00 – 20:30 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 14 @ 19:00 – 20:30 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 15 @ 19:00 – 20:30 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 16 @ 19:00 – 20:30 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 17 @ 19:00 – 20:30 千葉教会
キボウのトビラ - 聖書を開くと見える、豊かに生きるヒント -  アポロ14号によって月に運ばれた聖書は16か国語で書かれており、4500ページの本です。聖書は人類のもつ古典の一つです。その中のいちばん古い部分は今から約3550年前に、そして最も新しい部分でも約1950年くらい前に書かれたものです。そんなに古い本ですが、今もなお多くの人が読んでいます。ヨーロッパやアメリカだけでなく、毎年日本でも多く売れている世界のベストセラーです。今や毎年5億冊売れていると言われます。聖書ほど多くの人に読まれてきている本はありません。現在2000以上の言語に翻訳されています。  一冊の本で聖書ほど人類の文化や個々の人生に大きな影響を与えたものはないでしょう。小説家の三浦綾子さん(故人)は、「…その私を敗戦後7年目にして変えたのは聖書であった。…聖書が私になくてならぬものとなって、初めて私の生きる目標は定まった。それは聖書の言葉を一人でも多くの人に伝えるということであった」と語っています。  この聖書のメインテーマは何でしょうか。それは人生を豊かに生きていくことや国際感覚を養うヒントを与えているばかりでなく、実に豊かで希望に満ちた人生観を提供してくれます。  「キボウのトビラ」講演会は、聖書の教えのメインテーマである、「永遠の命の希望」と「永遠の愛の世界」を紹介いたします! 講師:磯部牧師 1954年山口県生まれ、千葉県育ち。大学卒業後、脱サラで自営業経営。その後、千葉県大多喜にある「三育学院大学(神学科)」を経て、牧師に。名古屋と仙台でインターン。東京、埼玉、静岡、札幌などの教会を歴任。 2016年4月よりSDA銚子キリスト教会牧師、千葉茨城地区長。 会場:SDA千葉キリスト教会 千葉市若葉区桜木5‐15‐1 介護施設シャローム若葉の上(3F) 連絡先:043‐231‐3620
5月 19 @ 10:30 刈谷教会
キボウのトビラ 聖書を開くと見える、私たちの存在と地球の未来 1974年(昭和49年)生まれ。長野県出身。三育学院短期大学、三育学院カレッジ、アドベンチスト国際神学院卒業。セブンスデー・アドベンチスト名古屋教会を皮切りに9つの教会を歴任。現在、セブンスデー・アドベンチスト教団青年部、文書伝道部、スチュワードシップ部を担当。少子化社会に逆行するかのような、妻と1 女3 男の6 人家族。趣味は家族サービス。 皆様のお越しを心よりお待ちしております! セブンスデー・アドベンチスト刈谷キリスト教会
5月 19 @ 14:00 刈谷教会
キボウのトビラ 聖書を開くと見える、私たちの存在と地球の未来 1974年(昭和49年)生まれ。長野県出身。三育学院短期大学、三育学院カレッジ、アドベンチスト国際神学院卒業。セブンスデー・アドベンチスト名古屋教会を皮切りに9つの教会を歴任。現在、セブンスデー・アドベンチスト教団青年部、文書伝道部、スチュワードシップ部を担当。少子化社会に逆行するかのような、妻と1 女3 男の6 人家族。趣味は家族サービス。 皆様のお越しを心よりお待ちしております! セブンスデー・アドベンチスト刈谷キリスト教会
5月 20 @ 10:30 刈谷教会
キボウのトビラ 聖書を開くと見える、私たちの存在と地球の未来 1974年(昭和49年)生まれ。長野県出身。三育学院短期大学、三育学院カレッジ、アドベンチスト国際神学院卒業。セブンスデー・アドベンチスト名古屋教会を皮切りに9つの教会を歴任。現在、セブンスデー・アドベンチスト教団青年部、文書伝道部、スチュワードシップ部を担当。少子化社会に逆行するかのような、妻と1 女3 男の6 人家族。趣味は家族サービス。 皆様のお越しを心よりお待ちしております! セブンスデー・アドベンチスト刈谷キリスト教会
5月 20 @ 14:00 刈谷教会
キボウのトビラ 聖書を開くと見える、私たちの存在と地球の未来 1974年(昭和49年)生まれ。長野県出身。三育学院短期大学、三育学院カレッジ、アドベンチスト国際神学院卒業。セブンスデー・アドベンチスト名古屋教会を皮切りに9つの教会を歴任。現在、セブンスデー・アドベンチスト教団青年部、文書伝道部、スチュワードシップ部を担当。少子化社会に逆行するかのような、妻と1 女3 男の6 人家族。趣味は家族サービス。 皆様のお越しを心よりお待ちしております! セブンスデー・アドベンチスト刈谷キリスト教会
5月 26 @ 10:30 刈谷教会
キボウのトビラ 聖書を開くと見える、私たちの存在と地球の未来 1974年(昭和49年)生まれ。長野県出身。三育学院短期大学、三育学院カレッジ、アドベンチスト国際神学院卒業。セブンスデー・アドベンチスト名古屋教会を皮切りに9つの教会を歴任。現在、セブンスデー・アドベンチスト教団青年部、文書伝道部、スチュワードシップ部を担当。少子化社会に逆行するかのような、妻と1 女3 男の6 人家族。趣味は家族サービス。 皆様のお越しを心よりお待ちしております! セブンスデー・アドベンチスト刈谷キリスト教会
5月 26 @ 14:00 刈谷教会
キボウのトビラ 聖書を開くと見える、私たちの存在と地球の未来 1974年(昭和49年)生まれ。長野県出身。三育学院短期大学、三育学院カレッジ、アドベンチスト国際神学院卒業。セブンスデー・アドベンチスト名古屋教会を皮切りに9つの教会を歴任。現在、セブンスデー・アドベンチスト教団青年部、文書伝道部、スチュワードシップ部を担当。少子化社会に逆行するかのような、妻と1 女3 男の6 人家族。趣味は家族サービス。 皆様のお越しを心よりお待ちしております! セブンスデー・アドベンチスト刈谷キリスト教会
5月 27 @ 10:30 刈谷教会
キボウのトビラ 聖書を開くと見える、私たちの存在と地球の未来 1974年(昭和49年)生まれ。長野県出身。三育学院短期大学、三育学院カレッジ、アドベンチスト国際神学院卒業。セブンスデー・アドベンチスト名古屋教会を皮切りに9つの教会を歴任。現在、セブンスデー・アドベンチスト教団青年部、文書伝道部、スチュワードシップ部を担当。少子化社会に逆行するかのような、妻と1 女3 男の6 人家族。趣味は家族サービス。 皆様のお越しを心よりお待ちしております! セブンスデー・アドベンチスト刈谷キリスト教会
5月 27 @ 14:00 刈谷教会
キボウのトビラ 聖書を開くと見える、私たちの存在と地球の未来 1974年(昭和49年)生まれ。長野県出身。三育学院短期大学、三育学院カレッジ、アドベンチスト国際神学院卒業。セブンスデー・アドベンチスト名古屋教会を皮切りに9つの教会を歴任。現在、セブンスデー・アドベンチスト教団青年部、文書伝道部、スチュワードシップ部を担当。少子化社会に逆行するかのような、妻と1 女3 男の6 人家族。趣味は家族サービス。 皆様のお越しを心よりお待ちしております! セブンスデー・アドベンチスト刈谷キリスト教会