セブンスデー・アドベンチスト教会

第38日—祈りの課題—2020年5月11日 月曜日

第38日—祈りの課題—2020年5月11日 月曜日

第38日—祈りの課題—2020年5月11日 月曜日

不可能から可能へ

「イエスは彼らを見つめて言われた。『人間にできることではないが、神にはできる。神は何でもできるからだ。』」(©日本聖書協会)マルコ10:27

「自然の不可能は大能の神の働きを妨げることができない。」『各時代の希望』中巻 350ページ

「神は、私たちの心からの願いに耳を傾けてくださるお方です。神の約束を証明したいと私たちが願うときに、神は私たちの信仰を尊重してくださいます。神は私たちのすべての関心を、彼の関心と一つとするように願っておられます。そうするならば、神は間違いなく私たちを祝福することがおできになるからです。天の祝福が私たちに注がれるときに、栄光と賛美は私たち自身にではなく、ただ神に捧げられることになるのです。」『レビュー・アンド・ラルド』 1891年6月9日

瞑想しましょう:
神様への信仰が弱いと感じる理由は、私たちが本当には神様の偉大さを認めていないことにあるのではないでしょうか。問題が大きすぎてきっと神様にも解決できない、とあなたはどこかで疑っていないでしょうか? それとも神様の手をわずらわせるには及ばない、という私たちの思い上がりのためでしょうか。偉大なみ手で大宇宙を創造された神様には、解決できない問題など一つも存在しないことを覚えていたいものです。今日一日、私たちは神様の偉大さに目をとめ、神様だけが持っておられる偉大な力とその根拠を書き留めてみましょう。この作業をしながら、神様が真に偉大なお方であること、信頼できるお方であることを理解できるように、神様が私たちの心を造り変えてくださるように祈りましょう。

讃美の報告:
パンデミックの中にあって、神の民が閉ざされた扉ばかりに目を留めずに、チャンスの扉が開かれていることを確信し、主の導きを祈り求めつつ前進していることを神様に感謝しましょう。

祈りの課題

  1. 世の人々がこの危機の状況の中で、「神は私たちに何を伝えようとしておられるのか?」と心から問うことができるようにお祈りしましょう。
  2. 貧しい国では仕事もなく、お米やとうもろこしの粉のような主食を得ることも難しくなっています。このような国民の生活が守られるようにお祈りしましょう。
  3. 世界中の人々が、危機の中にいる人々に深い関心を示し、喜んで与え、援助することができるように祈り求めましょう。(箴言22:9、詩篇86:6、7)
  4. 種をまいたり、収穫するのに人手が不足して困っている農家の人々のために、また彼らの健康と体力が支えられるようにお祈りしましょう。