R.I
僕は今回のユースラッシュでは、唯一の社会人での参加になります。これまでに学生の時に2回と、社会人になってから1度参加しているので、今回が4回目の参加でした。
これまでユースラッシュは何回か沖縄で開催されてきましたが、僕にとっては今回が初めての沖縄でした。沖縄での文書伝道は、他の地域よりも顔を見て対応していただけること、本を購入される方が多いことを聞いていたので、とても楽しみにしていました。
ただ僕は社会人であって学生ではないので、訪問先でドアを開けて会っていただけるか不安でしたが、いざ訪問してみると、平均的に皆様と面会することができました。
また今回初めて、「ファーストドア」と「ラストドア」を経験しました。「ファーストドア」というのは、その日最初に面会できた方に本を買っていただけることであり、「ラストドア」とは、その日の訪問の最後の面会時に本が売れるというものです。
今回私は、後半1週間だけの参加でしたので、訪問日がいつもよりも少ない中で、ファーストドアとラストドアの両方を経験したのは奇跡的だと思いました。
というのは、本を購入してくださるのは、お会いした方の10分の1が平均だと言われているからです。ファーストドアは、初日、朝一番に訪問したお宅で経験しました。また、ラストドアは、今回の合宿の最後日の、最後の訪問で起こりました。
僕はこのファーストドアとラストドアを経験したことで、神様が今回のユースラッシュで大きく働かれていたこと、そして僕を支えてくださっていたことを感じることができました。
また天候については、3月の沖縄ということもあり、訪問する際は半袖で大丈夫だろうと思っていましたが、期間中は比較的気温が低く、寒いと感じました。ただ、ユースラッシュでは訪問した家から次に移動するまで走る(ラッシュ)のが基本なので、走って訪問する僕にとっては、神様の恵みでした。雨もほとんど降らず、また暑過ぎず、本当に天候が支えられたと感じています。
最後に、僕が伝道する上で大切にしている聖句を紹介します。
「それから、イエスは言われた。『全世界に行って、すべての造られたものに福音を宣べ伝えなさい。』」(マルコによる福音書16章15節)
これからも色々なところで、自分のタラントを生かして伝道していきたいと思います。